メインの仕事マシンのHDD残量が逼迫してきたので交換。去年HDD不調で交換したばっかなんだけど、「どうせ最近はサーバーにファイル置くのでローカルHDDは小さくていいや」と今時60GBなんて買ったのが失敗。S.M.A.R.T.診断でまだHealthが85%くらいあるのにもったいなや。
でもベアボーンでスペースに余裕がないので大容量1ドライブにリプレイス。Maxtor のDiamondMax 10にしてみた。業務用ならMaxLineIIIかとも思ったけど、実質的に中身は同じだって話も聞くし。7200rpm/16M cache/ATA133の6B250R0をチョイス。容量は250GB 。200GBでも充分そうだったけど、\3,000の違いでキャッシュが倍ならいいかと。
WMPだと挙動がぁゃιぃソフトもあるので、OSのクリーンインストールをしたいところだけど、時間もないので、何度かお世話になっているDrive Copy Plusでゴッソリ移動。2つあったパーティションのサイズを適当に調整しつつ、中身のOS環境を丸ごとコピーできる。CDブートできるので、IDEに新旧のHDD2台と光学ドライブさえつながれば後は簡単。インストールの必要すらない。
新ドライブで起動後、Photoshopだけはライセンス認証を求められたが、クリック一発で完了。あとは全く今まで通りで残量だけがドカーンと増えた環境の一丁上がり。
毎度助かってます。>PowerQuestさん
カテゴリー: PC環境
自宅のPCやネットワークのメンテナンス・ログ
時間課金のb-mobile登場
ITmediaモバイル:1分単位で150時間まで†新型データカード「bモバイルhours」
あー、これいいかも知れない。最近は出張の時くらいしかモバイル・データ通信を使わないので、月額基本料を払う系だと無駄になることが多い。コイツなら\29,800で150時間。最長600日使えるので、無駄がなさそう。しかも4x(128Kbps)のマルチリンクでも同額。bモバなのでアクセラレーターも使えるし。
しかもHOTSPOTや無線LAN倶楽部といった公衆無線LANサービスも5時間分の権利消費で1日使える。駅の待ち時間とかでチョロっとメールチェックしても5時間消費かよっ、って感じではあるものの、まぁそれでも無線LANだけで30回(30日)分なら1年分くらいにはなるか。むしろPHSいらないので、更新パッケージ\19,950買ったら無線LANローミングだけ受けられるようにならないだろうかw。
肝心の端末が、CFじゃなくてもいいので、本多エレクトロンのスロットからハミでないAH-H407P相当のが選べたら即買いなんだけどなぁ。
メモリが安いらしい。Mac miniを買おうか?
メモリが全面安の展開、PC3200 512MBが5,000円割れ
げー、メモリが安い。PC3200の512MBが\4,980かよ。こりゃー、Mac mini買いかなぁ。某業務の関係でヨドバシのポイントが妙にたまってるんだけど、ヨドバシで買うとメモリ増設も無線LAN&Bluetooth追加もできないので躊躇してたんですよね。でも無線&BTはAppleStore Ginzaに持ち込めば、2点セットなら後追加が可能と判明したので、メモリだけ自分で分解増設するならイケる気がしてきた。
単に完成品をBTOで買うより、AppleStore Ginzaに愛機を持ち込む、というユーザ・エクスペリエンスにもワクワクするしねw。Appleはホントそういうとこウマいよなぁ。
といっても今やMacOSX機の使い道はiTunesでiPodに曲を流し込むだけだしなぁ。録音時間が2、3倍に早くなるだけのために買ってもな。今がG4 Cubeなので動作音は充分静か(ファンレスだからMac miniより静か?)だし。
アシ(車)が無くて買い物に出られないのが幸か不幸か…
TeraStation、ゲット
TeraStationゲットしました。
なにそれ?って人のために簡単に説明すると、ファイルサーバーです。250GBのHDDが4つ入っていて、素直に使えば1TB(テラバイト)。障害時のデータ保全を優先するなら二重保存(ミラーリング)で500GBのディスクとしても使うことができます。もし一部のドライブが故障しても、普通にデータが読み出せます。また、RAID-5という技術で4台のHDDに少しずつ圧縮バックアップをとっておくセッティングにしておくと、750GBのディスクとして使えます。もし1台が壊れた場合、そのドライブを交換すると、別ドライブの圧縮バックアップから自動復元してくれます。復旧までに時間を要しますが、ミラーリングよりは容量が多く使えるという中間的な選択肢です。
このRAIDという機能が使えて、HDDがこれだけ載っていて、このサイズにまとまっていて、そこそこ静かでこの値段、というのはなかなかの快挙で、わかる人(でかつニーズがある人)は飛びついてるというワケで、年末発売以降、品薄で入手が追いついてなかった商品です。今日打ち合わせで横須賀まで行った帰りにフラっと立ち寄った横浜のビックカメラでハケーン。どうせヨドバシのステップアップ・キャンペーンが昨日終わったところだしビックでもいいや、と捕獲してみました。\99,800-21%還元也。
とりあえずRAID-5で使う予定ですが、それでも750GB。しばらくは動画などの保存先に困らなくて済みそうです。
もちろん可能性としては、2台同時に壊れることだってある(同じ型番のHDDを同時に同条件で使い始めるので、故障も同時に起きたりする)ので、絶対安全ではないので、動画など泣けば済むコンテンツや、バックアップ用というカンジですね。
今のところLinuxマシンとしてあれこれ弄る方法は発見されてないようなので、当面はそっち方面で遊ぶこともできないし。
つーか、どこに置こう?
WanderlustでUTF-8なメールを読む
最近、gmailなど文字コードがUTF-8なメールが届くので真面目に対処。
フォントとか別にいるらしい、ということだったので「げー」と思ってたんだけど、なんと、.wlに
(require ‘un-define)
(require ‘jisx0213)
と足すだけで読めました。
MeadowやWanderlustを開発されている皆さん、ありがとう。