iPhone 15 Pro MaxとSAMSUNG T5をいい感じにひっつける

Pocket

iPhoen 15 ProはUSB-Cで外部SSDに接続することができます。標準カメラアプリでProRes 4K/60で撮るには高速なSSD必須です。内部ストレージよりも容量単価も安いし、保存データをそのままMac/PCに読み込むにも手っ取り早いので高画質動画撮影にはうってつけです。

今回はATEM Mini用などに複数所持しているSAMSUNGのSSD T5/T7 touchを使うべくスマートな取り付け方法を検討しました。

ちなみにT7 touchのレビューはこちら。PCユーティリテイ無しでも指紋センサーでロック/アンロックできるので、iPhoneで撮影した後でSSDを紛失してもデータ漏洩にならないという意味で適している製品かも知れません。

これらをiPhone 15 Pro Maxで使うにあたっての要件は、

  • MagSafeでiPhone背面にクイックに脱着できるようにする
  • ケーブルをできるだけ短く無駄のないものにする
  • USB3.1(最低10Gbps、できれば40Gbps)のスピードが出せる

といったあたり。

なお、私の現在のiPhone 15 Pro Maxのケースはこちら。

裸の状態より少し背面が厚くなっている点をご了承ください。

結果として組み合わせたのは下記の3アイテム。

MagSafe用シールはMagSafe規格出始めの頃にアリエクで買ったもののあまりを流用しましたが、厚みが薄ければなんでもいいんじゃないかと思います。ただT5/7の底面の幅よりも少しだけMagSafeリングが大きいので、カットしたり曲げたりできる方が綺麗に収まるかも知れません。自分が使ったものは細かく切れているものだったので、底面からはみ出る部分は取り除いて使いました。

完成したのがこちら!

ケーブルを使わずアダプタ2個で接続できたので、持ちやすさはパーフェクトです。

コネクタ部分のアップ。ちょっとだけオス-オスアダプタが上に反ってる感じですが接続としては問題ありません。ケース越しでもきっちりUSB-Cコネクタが奥まで刺さってくれて、実際に4K/60p録画もできました。

貼り付け面はこんな感じ。

私の業務機材に貼っている「do-gugan」テプラがなければにっこり顔みたいになっています。

使わない時はアダプタを逆に挿しておけば、まぁまぁコンパクトになります。不意に力がかかって折ってしまうこともなさそう。

MagSafe脱着にこだわらなければ、オス-オスアダプタを省いてSSDをもう少し下よりにしてもいいかも知れません。両面テープで固定してしまうとか、面ファスナーなどで付け外し可能にするかなど。いずれにせよできるだけ薄いものを使った方が良いでしょう。3Dプリンターでケースに固定するアダプタを作るのも良いかも知れません。

これならポケットなどに入れて雑に持ち運んでも大丈夫そう。T5/T7は複数台あって最近はあまり使っていないので、ひとつはクルマに積んでおくなどして、思い立った時にProRES 4K/60p動画やQuest 3でも再生できるようになった空間動画などをがっつり撮っていきたいと思います。

[BlackFriday] スピード、セキュリティ、ユーザビリティが三方良しな外付けSSD SAMSUNG T7 Touch

Pocket

前記事にも書きましたが、前から気になっていた外付けSSDがAmazonのBlack Fridayセールでかなりお買い得だったのでゲットしました。SAMSUNGのT7 Touchです。

容量は500GB/1TB/2TBの三タイプで、500GBを例に挙げると、現時点でヨドバシが17,090円(-10%還元)、Amazonの通常価格が13,616円、それがBFセールで1万円切りの9,990円です。先日ヨドバシ店頭で買おうと思ったんですが品切れで買えなかったのが今となっては幸いです。

SamsungのこのシリーズはUSB 3.x gen1(500GB/s)のT5と、gen2(1,000GB/s)のT7があり、T7で指紋認証に対応したものがT7 Touch、という構成になります。以前ATEM MINI用にT5を買って使ってましたが薄型コンパクトで携帯用にも便利で両用という感じでした。

ただM1MaxのMacBook Proを購入して最新インターフェイスを活かしてみたかったのと、指紋センサーでセキュリティを確保しつつ、実質の使い勝手も落とさないという両立に魅力を感じて買い換え/買い増しを狙っていたという感じ。

通常、外付けストレージを暗号化して使う場合、専用ユーティリティによるパスワード入力が必要になります。普通にPCにマウントするとそのユーティリティのみが保存された小さなパーティションが見え、そこでパスワードロック解除をするとメインのパーティションが追加、あるいは置き換わるようにしてマウントされる、という作りのものが多い気がします。以前はこれがWindows専用だったりして困ったものですが、最近はさすがにmacOSも対応しているものが当たり前になってきました。

ただやっぱりこれは普通に面倒くさいし、仕事でデータの受け渡しをする際に、見慣れぬユーティリテイを起動してもらって、パスワードを打たせてもらう、などの手順は互いに煩雑です。感染対策としても互いのデバイスに触れる機会は減らしたいもの。そこでこの指紋センサー付きのストレージデバイスが脚光を浴びるのです。以前からUSBフラッシュメモリなどではちらほらありましたが、より高速、大容量なSSDでは比較的珍しいのではないかと思います。

■操作イメージ

最初のパスワードロックと指紋登録にはやはりWindowsまたはmacOSの専用ユーティリティが必要になります。これは自宅・会社PCなどにインストールしておけば良いでしょう。指紋は4つまで登録できます。法人で部署で共有するには多少心許ないかも知れません。ただし指紋の再登録は中のデータを消さずに行うことができます。また専用ユーティリティでパスワードや指紋を変更したりロックのON/OFFをするのは指紋ではできずパスワードが必須になります。万一パスワードを忘れても指紋で普段使いは可能ですが管理操作をするには必ずパスワードが必要になるので、忘れないように注意が必要です。パスワードがわからなくなったら同じ指紋で使い続ける(設定変更は不可)か、全データ初期化するしかなくなります。

指紋登録した後も、マウント時の挙動は一般的なパスワードロックされた外付けストレージ機器と同じです。WindowsとMac用のユーティリティがおかれた小さなパーティションがマウントされます。ここでそれを起動してパスワードを打つ代わりに、本体の指紋センサーに登録した指を軽くタッチすることでロックが解除されます。もちろんケーブルをつなぐ前の時点では通電していないのであらかじめアンロックしておくことはできないですが、USBケーブルを挿したその手でタッチする、などすれば、ほぼパスワードロック無しのストレージと同じ感覚で使え、他人のPCに一時的につないでデータを読んだり書いたりしてもらう時に、とてもスムーズにできます。

最近では法人と契約する時にセキュリティチェックシートなどを記入させられ、その中の項目に「持ち運ぶリムーバブルメディアにパスワードロックなどアクセス制限をかけているか?」などの質問も含まれることが多いですが、これで堂々とYesと回答し、なおかつ使い勝手を落とさず利用できます。

■ATEM MINI Proへの録画は?

ユーティリティ不要でアンロックできるので、WindowsでもmacOSでもない機器にもマウントできる点も長所となります。例えばiPadOSやAndroidなどUSBストレージを認識できるOSなら使えるっぽいです。まぁこれらでそんなに高速なストレージが必要になる場面は今のところないですが…。いつかM1 iPad Proに買い換えたら簡単な動画や写真編集はiPadでやりたくなるかも?

SanDiskが認識せずT5を買い直すきっかけになったATEM MINI Proではどうでしょう?指紋でアンロックした時の再マウント動作が影響しそうな気はします。

結果は、バッチリでした。最初に接続した時はATEM MINI Proのランプがオレンジに光ってエラーを示しますが、T7 Touch側で指紋認証すると再マウントされてグリーンにかわります。短時間ですが録画ができることを確認しました。

当初、「一見マウントできているようで指紋アンロックを忘れて撮れなかった」みたいなミスをやらかすリスクがあるかな?とも思ったんですが、実際に試してみると、書き込み中はT7 Touchの指紋センサーの周囲の四角形のLEDが4辺毎に独立してクルクル回るように光るので、何も光らないT5よりも録画インジゲーターとして良い確認手段なんじゃないかという気すらしてきました。

ATEM MINI Proで録画して、高速にPC/Macに取り込む、という使い方にも充分使えそうです。

SanDiskが使えなかったのはNVMeだからという仮説があったんですが、あっさり覆ってしまいましたね。単に相性だったんでしょうか…

■外観、付属物

いわゆるクレジットカードサイズで、厚みは1cmを切っていて非常にコンパクトです。PCバッグのポケットなどにスっと入れておけます。ケーブルは内蔵しておらずUSB Type-Cポートがついているだけなので、別途ケーブルも持ち歩く必要があるのはやや煩雑ではあります。ただ付属品としてA-CとC-Cの短いケーブルがついているので購入する必要派ありません。むしろそこらの適当なケーブルを使うと速度が出ないことがあるので、基本は付属ケーブルを持ち歩くのが無難でしょう。何故か手持ちのUSB3.2 C-CケーブルでもMacで認識しないものがありました。相手PCとのやりとりを考えると、A-CとC-Cは両方持ち歩く必要があるので、短くて先端だけ変換できる10Gbps対応ケーブルが見付かったら買ってもいいかなと思います。

■速度ベンチマーク

実のところ500GB/sのT5でも1GB程度の動画ファイルなら数秒で書き込みできるのでそれほど不満ということもなかったのですが、やはり待ち時間は短いほど良いということで。

比較のため、500GB/sのT5と、同じ1,000MB/sのSandiskのものも測ってみました。

Windows(Razer Blade 14 2021)

まず参考までに計測い使ったRazer Blade 14 2021の内蔵SSDを計測。

Razer Blade 14 内蔵SSD
SAMSUNG T5 (500GB/s)
SAMSUNG T7 Touch (1,000GB/s)
SanDisk (1,000GB/s)

T7 TouchとSanDiskはほぼ互角でシーケンシャルアクセスは理論値近くまで出てる感じですね。T5は理論値の500GB/sを超えてます。

MacBook Pro 2021 (M1 Max)

[参考] MacBook Pro 内蔵SSD

こちらも参考までにMBP2021の内蔵SSDは読み書きとも5,000MB/s以上出ます。素晴らしい。ここからコピーしたりされたりするわけなので、やはり少しでも速いストレージを使いたいものです。

SAMSUNG T5 (500GB/s)
SAMSUNG T7 Touch (1,000GB/s)
SanDisk (1,000GB/s)

T5の倍とはいきませんでしたが確実に速くなっているのがわかります。理論値の7割程度というところ。同じGen2のSanDiskよりも読み込みはちょい負けて、書き込みは勝ってるという感じですね。

まとめ

速度ヨシ、セキュリティとユーザビリティの両立ヨシ、そしてSanDiskのようにATEM MINI Proで認識しないなどの問題もなく互換性もヨシ、シンプルなデザインもヨシ、そしてAmazonのBlack Fridayセールでコスパもヨシとかなり良い買い物ができました。

Black Fridayセールはもうすぐ終わってしまいますが、元の値段に戻ったとしてもこれからT5買うよりはセキュリティ、速度で優れるT7 Touchをオススメしたいところです。

M1 Max MBPのために高速SSDをブラックフライデーセールで購入

Pocket

せっかく最新インターフェイスを搭載したM1 Max MacBook Proを導入したので、いろいろ周辺機器も刷新したいなと思っていたところ、ちょうどBlack Fridayセールが始まっていい感じにSSD類が安かったので買ってみました。

■M1 Pro/Max MacBook Pro 2021のインターフェイス

MBP 2021のUSB-CポートはThunderbolt/USB4に対応でそれぞれ40Gbps(ギガビット/秒)に対応しています。USB3.2 gen2が10Gbpsなのでさらに上を行く最新高速規格です。ただ現状どちらも対応製品は数えるほどしかなく、今回のニーズにあう製品がまだなさげだったので、涙を飲んでThunderbolt3とUSB3.2Gen2製品を選ぶことになりました。まぁThunderboltは速度でいば3でも40Gbpsなので別にいいんですが。

■ポータルブルSSD SAMSUNG T7 Touch

最近は配信と録画を持ち込みのPCで行うユーザーテスト案件が多く、動画を撮ったり編集後の動画ファイルを納品したりで受け渡しに大容量のストレージを使うことが多いです。USBフラッシュメモリはコンパクトで良いですが速度が遅いので動画ファイルのやりとりではスムーズさに欠けます。逆に速度でいえばThunderboltなドライブ/ケースがありますが、これも搭載機が少ない(特にWindows)ことを考えると仕事での受け渡し用には厳しい。USB4.0もケースが1,2種類あるだけでほしいなというものはなし。現状ではUSB3.2Gen2が最適解でしょう。ちなみにGen2x2という2,000MB/s級の規格もあるみたいでSandiskから出ていますが、PC側の対応が壊滅的らしくどうもUSB4.0対応のMBP2021ですら使えないぽいです(USB4.0の必須規格ではない)。

最近はATEM MINIのダイレクト録画にも使っているSAMSUNGのT5が一番活用されていました。これもUSB3.x/Gen1で500MB/s出るので、ギガ単位の動画でもものの数秒でコピーでき大きな不満はないのですが、せっかくRazer Blade 14MBP 2021もそして自作デスクトップ機もGen2に対応しているので、さらなる高速化を果たしたく1,000Mbps級のSSDを物色していました。というかSandiskのがあるんですが、どうもコイツはATEM MINIで使えないばかりかPC/Macでも一発で認識されなかったりして信用がおけず。

そこでド安定しているT5の後継/上位モデルであるT7に目を付けました。中でもT7 Touchは指紋認証によるハードウェア暗号化に対応しており、Windows/macOSでマウントするたびに専用ツールを実行してパスワード解除、みたいな手間を経なくても暗号化ができ、安全に業務データを持ち運ぶことができます。うっかり紛失しても安心(?)。最近お仕事をした某企業さんのセキュリティチェックでも「ポータブルストレージは暗号化しているか?」みたいな項目があったりしたので、そういうのにも自信をもってYesをチェックできそう。

また指紋でアンロックしておけば開錠ユーティリティのないOSやIoTデバイス、デジカメでも使える可能性があります。いまんとこUSBストレージに直接録画できるカメラは使ってないですが、ATEM MINI Proで使えるといいなと(未検証)。まぁ使えるにしても電源を入れるたびに指紋タッチしないとなので、見た目にアンロックされているかわかりにくく、録画できてない、みたいなこともあるかも知れませんが、、この辺りの使い勝手は実機が届いてから検証しレビューしようと思います。

ちなみにメジャーモデルなせいかSmall Rigで専用マウントも出ています。

さて、このT7 Touch、MBPを買ったひと月前くらいから気になっていたんですが、500GBがヨドバシで1.7万(-10%)、Amazonでも1.4万円くらいしていて悩んでたのが、Black Fridayでなんと9,990円(-1%)に!これはチャンスとばかりに購入。T5はATEM MINI PRO専用に戻し、Sandiskは処分でいいかな。

■Mac用のTB3/USB3Gen2ドックに動画バックアップ用のM.2 SSD

次なるニーズはまずMBP2021用に高速規格対応のハブかドックが欲しいというのがありきでした。うちは自宅ではほぼクラムシェル仕様なので、持って出て帰ってくるたびに、

  • 電源(MagSafe3)
  • Thunderboltディスプレイケーブル
  • USBハブ(イーサネット、Webカメラ、オーディオI/F(マイク)などを接続)

をつながなければなりません。USB Type-Cはそう頑丈な端子とも思えないし、見えない側に手探りで入れるのも至難の業なので、もっとスムーズに抜き差ししたいと。

そこで良いハブやドックがないか物色。ドックも今は中華メーカーのものがわんさか出てますが、(MBP2021に標準搭載されたから)いらないHDMIポートやSDカードスロットなどがついてる一方、USBの規格が古かったり微妙なものが多い。ハブもGen2(10Gbps)に対応したものは少ない状況。またAnkerのThunderbolt3/4ドックもSDカードスロットやHDMIがついている一方USBポートを少なかったり遅かったり微妙。

ちなみに10GbpsハブとしてはELECOMのを使っていますがボチボチ安定しています。これは引き続き持ち出し用に続投にしたい。

あとLANポートはマルチギガビット(2.5~10Gbps)のものを希望だったんですが、どれも1Gbpsでした。まぁ発熱が大きいのでドックとして一体化は難しいのかもですね。

そんな中で目を付けたのがWDのWD_BLACK D50というSSD内蔵ドックです。仕様としては、

  • Thunderbolt™ 3 x 2
  • DisplayPort™ 1.4 x 1
  • USB-C™ 10Gb/s x 2(前面/背面各1)
  • USB-A 10Gb/s x 3(前面x1/背面各x2)
  • オーディオI/O x 1
  • ギガビットイーサネット x 1
  • USB PD給電 最大87W

という感じで、USB周りがGen2でポート数も多めなのが良い。PC/Macとの接続はThunderbolt3で2ポートでディジーチェーンもできるので、ウチみたいにThunderboltケーブルで外部ディスプレイを使用している環境にそのまま割り込ませることが可能。あるいはDPも使える。イーサネットが1Gbpsなのが残念ですが、SDカードスロットがないところも無駄がなくて良い。Power-Deliveryが87WなのでM1Maxの140Wには足りないですが、そもそも常時全力運転した上で、Thunderboltディスプレイをバスパワーで駆動した場合の最大想定らしいので、(うちはディスプレイは普通にコンセントから電源とってるし)まぁ大丈夫かなーと。最悪MagSafe3ポートは使っても他のインターフェイスをつぶさないのでいいやと。

そしてD50の特徴として、内部にM.2 NVMe SSDを搭載している点があります。1TBモデルと2TBモデル、そしてSSD無しモデルがあります。無しモデルは公式にDIYで組み込めるとは言ってなさそうですが、先人達の検証で普通に使えることがわかっています。高速な外付けドライブがあれば業務用の各種動画データをオフラインでバックアップできます。案件終わったら一定期間をとった後削除が望ましいですが、いつまでも内蔵ストレージに入れておくより、自宅におきっぱでかつNASのように万一にもネット越しにみられる心配がないところに保管しておくのが一番です。そう考えるとこの外付けドックにストレージが入っているというのは良い塩梅なんじゃないかと。

D50の執筆時点の価格は、

  • 2TBモデル: 74,800円(SSD差額 37,000円)
  • 1TBモデル: 56,800円(SSD差額 19,000円)
  • 無しモデル: 37,800円

で、M.2 SSDの1TB/2TB製品の市価を考えると無しモデルを買って自分で組み込むのがコスパが良さそう。

てことで、とりあえずD50だけ買って後日M.2 SSDを買えばいいや、と思っていたんですが、Black FridayでSAMSUNG、Crucial、WD他主要SSDメーカー品の思わぬ安さにD50が届いたその日に注文してしまいました…

さて、D50はThunderbolt3対応であり規格上は40Gbps(メガビット/秒)まで出ることになります。メガバイト換算では5,000MB/s。しかしコントローラーの制限なのか実効速度は2,750MB/s程度っぽい。ということはNVMeでも最新のGen4x4みたいな7,000MB/s級の高価な製品を入れても活かしきれないということになるので、R/Wともに3,000MS/s前後のものをを狙って物色してみました。

最終的に選んだのがこちら。同じ速度/価格帯ではドックと同じWDだし、Adobe CC使用権ひと月分がついて(サブスク契約してるからいらんけど売れる?)最安でした。セール前が1.3万円が1万428円。

こちらは保管庫なのでT7 Touchよりも容量重視で1TBをチョイス。またD50に入れる際にはヒートシンクが必要なので、こちらをチョイス。

D50の冷却ファンがM.2 SSDの長辺方向に風が吹くレイアウトなので、風が抜けて良さそうかなと。逆にマザーボード上でこの向きに風を通すのって難しそう…

■まとめ

今月は出費が嵩んだのでこれらのSSDはもう少し先でいいやと思ってたんですが、セール価格が予想以上に安かったので勢いでポチってしまいました。なんかいつもここまで目ぼしい商品がない気がしていたBlack Fridayセールですが、今年はメジャーブランドの商品が割とたくさんあってヤバい気がします。さすがにこれで打ち止めにしておきたんですが…

ATEM Mini Pro録画用SSDを交換 SAMSUNG T5

Pocket



USB接続のSSDに録画がてきるATEM Mini Proを購入した時に、意気揚々を下記のSSDを購入しました。

ATEM Mini ProのUSB-C端子はGen1(5Gbps)止まりですが、PCにマウントした時により快適になればとGen2(10Gbps)対応のこれを選んだわけですが。

 

が、ある時ATEM Mini Proで使おうとすると認識しない。というか録画がスタートできない。フォーマットはexFATでOKのはず。昨年10月のATEM Miniファームウェア8.5.2で

What’s new in ATEM 8.5.2
Fixes an issue that disabled previously working disks for the ATEM Mini Pro and the ATEM Mini Pro ISO.

(筆者訳:以前使えていたディスクが無効になる問題を修正)

という記載があって、その辺でまだ完全にサポートされてないかむしろエンバグしちゃったのかな?次の更新で治るかもな、と放置していました。普段の短い録画ならSDXCカードをこのUSB-Cのカードリーダーに挿して接続しておけば録画できてましたし(若干LANケーブルと干渉しますがギリ使える)。

しかしその後の2回の更新を経ても治らず(報告しろよ>自分)。どうも10Gbpsの内部NVMeのディスクがダメなんじゃないかというレビューもみかけたので、諦めて買い直すことに。折角の10Gbps対応のSanDiskは売り払うかPS5の外付けディスク(PS4タイトル保存用)にでもします。

で、スペックは劣るけど公式動作リストにあるらしいSAMSUNGのT5をチョイス。色で値段が違いましたがブルーなら8千円台とリーズナブル。ヨドバシなどでないので既に終売モデルかも知れないです。なくならないうちに、という意味でも今のうちに。

■開封メモ

初期フォーマットからexFATでした。

ケーブルはC-CとA-Cの短めのものが付属。

特に問題なくATEM Mini Proで20分くらい録画できました。SamDiskでの苦労はなんだったんだ…

■ベンチマーク

同じUSB 3.1 gen1ポートでベンチとってみます。

Samsung T5 (USB 3.1 gen1接続)

 

SanDisk (同上)

似たようなもんですね。USB3.1 gen1ポートがボトルネックになってる感じ。

そしてgen2ポートがなぜか不調で計測ができないのでそちらはまた後日…