エンジンマウント交換

 セラのエンジンマウント交換が終わった返ってきました。

 スゲーです。静かです。もうね、おまえはハイブリッド車かとw。

 オーディオ止めて耳を澄ませばエンジン音は聞こえるんですが、体へのビリビリ来てた振動がほとんど皆無になりました。低速で曲がる時なんてほんとアレ?っと不安になるくらい。最短で済ませたかったので検査を受けずにいちかばちかで交換してもらったんですがビンゴでしたね。

 ちなみにエンジンマウントというのは、文字通りエンジンを乗せてるゴムの台。3、4ヶ所で車体の上にエンジンを固定しているパーツです。これのゴムが劣化してくるとエンジンの振動を吸収できなくなって、車体も揺れ出してしまう訳です。

 部品と工賃で約\23,000かかりましたが元は取れたかな。

 しかし、エンジン外した際にオイル&ウォーターポンプ漏れやらブーツ破れやらが見つかり、タイミングベルト交換も含めた推奨コースで\67,000(^^;)。うーむ、悩ましいな。どれも来年2月の車検くらいまでは持ちそうだからそれまで悩むって手もあるけど。

ラクティス見てきた&カタログGet

 セラを預けにいったついでに「ラクティスのカタログってもうあります?」って聞いたら、「はい。展示車も入ってきてますよ」というので、早速触ってきました(試乗車はまだ無し)。

 うーん、なかなか良いなぁ。

 運転姿勢からだとやや頭上の開放感が足りない感じ。普通にサンバイザーを置く余裕すらないくらいフレームが細いセラと違って、やや後ろ目にガラスルーフが始まるから。

 運転席の質感も悪くない。ただDINスペースの直上がエアコン吹き出し口なので、今のCyberNaviを移植するのがキツいなぁ。せっかくステアリング連動ガイド付きバックモニターのオプションがあるので、DINスペースにはDVD視聴用(ぉぃ)に一番安い純正DVDナビでもつけといて、ナビはオンダッシュでとかってするのかな。車の寿命対して、カーナビのライフサイクルなんて極端に短いので、純正ナビに頼るようなセッティングはσ(^^)的にはあり得ない。

 あとパドルシフトの質感がなかなか良い。これは是非使ってみたい。

 ドア閉じた音は割と安っぽい。バンって感じ。別に信者じゃないけど、セラが車格の割に良い音(というか変わった音)するので気になった。

 

 で、帰宅してカタログ精査。

 ボディカラーはこれ!って色がない。

 10-15モード燃費が18km/lかぁ。実質燃費でもセラの1.5倍はゆうに走るだろうなぁ。旧車を乗り続ける最大の罪悪感はそこなんだよなぁ。

 スポーツパッケージにはパノラマ(ガラスルーフ)の設定ないのね(重心高くなるし当たり前か)。

 カタログをみて、モデリスタかKENSTYLEのエアロをつければ外観もまぁまぁ好きになれそう。

 欲しい装備を考えるとGグレードのLパノラマパッケージで車両本体価格が178万かぁ。欲しいオプションつけて諸費用やエアロとかいってたら230万ってとこか。うーん、やっぱ高いなぁ。これでハイブリッドとかなら悩ましいんだけど。あとは3年で乗り捨てる前提のナントカいうコースで月々数千円で乗るかだな。

 まぁエンジンマウント交換してセラが静かになったら、オールペン+色々修理して、もっと攻殻機動隊っぽいサイバーな車wが出るまで頑張るですかね。

 とりあえずレンタカーが出たら借りてみるくらいはしそう。

Yahoo!BBモバイルからの移行

 マクドナルドなどの“オフィス”wで書き物仕事するのに活用していたYahoo!BBも公衆無線LANサービス「Yahoo!BBモバイル」の試験運用が終了し、システムが大きく変化してしまいました。今後も活用しないワケにはいかないので、乗り換え方法を検討しなければ。

 まず、新サービス「BBモバイルポイント」は、運営が日本テレコムに移管され、各ローミング先により料金体系は様々。Yahoo!BB会員には格安または無料なんですが、それ以外は日額制だったり従量課金だったり、もうややこしいことこの上ないです。

 とりあえず、現在σ(^^)がIDをもっているプロバイダの中で、BBモバイルポイントが利用できるものと、日単位のスポット契約でめぼしいものは以下の通り。

プロバイダ 月基本料金 従量料金 従量課金上限 目一杯使った時の合計 その他のメリット
 IIJmio

 \315

 \8.4/分

 \1,260

 \1,575

一括請求
 @nifty

 \0

 \8.4/分

 無し

無限

無線LAN倶楽部ローミング
 無線LAN倶楽部(定額)

 \1,575

 –

 \1,575

無線LAN倶楽部自体も定額

Mzoneローミング(\420/日)

  無線LAN倶楽部(ライト)

 \315

 \315/日

 –

 \315+(\315x使った日数) 無線LAN倶楽部自体も\315/日


 うーん、月に利用日数が5日までは無線LAN倶楽部ライトが得っぽいな。

 一度の接続時間が37.5分未満ならIIJmioや@niftyの方が無線LAN倶楽部ライトより得だけど、まぁ一度使えば1時間強は最低でも利用するでしょう。

 とりあえず必ず月5回以上ってことはないので、無線LAN倶楽部スタンダードは無し。上限無しはなんとなく不安なのと、@niftyのID自体もういらないんじゃないかって思っているのでこれも無し。IIJmioか無線LAN倶楽部ライトかな。多分得なのは無線LAN倶楽部ライトなんだろうけど、引き落としが増えると確定申告が面倒なので、IIJmioで一括請求されるのが良いかな?無線LAN倶楽部のアクセスポイントは魅力無いし。

 ちなみに他にもNTT東版フレッツスポット(月\800)とライブドア(月\525、未スタート)の公衆無線LANサービスにも加入してるけど、まだ一度も使ったことなかったり。結局、身の回りで使えるところはみんなBBモバイルポイントなんですよねぇ。

TOYOTA ラクティス

 トヨタからラクティスなる新型車が発表になりました。ちょっと興味がわいています。

 エクステリア的には

  • ガルウィングではないw
  • Fit、Noteあたりと似たり寄ったり(これ系のスタイリング自体は嫌いではないけど、多すぎ)

とメチャ好みってことではないんですが、ギミック的に

  • エアウェイブ的なガラスルーフ(それでいて車格はコンパクト)

  • クルーズコントロール
  • スマートエントリー
  • ボタン式スターター&イモビ
  • パドルシフト
  • 後付けナビがつけやすい2DINスペース

 ガラスルーフならセラに近い開放感を得られそうだし、クルーズコントロールやパドルシフト、イモビ&スターターはこのクラスには珍しいでしょ?ボタン式スターターも憧れ。いままでこういった装備がついた車は車格が大きくてσ(^^)の生活にはマッチしないものばかりだったのが、一気に出そろった感じ。 これでトドメでハイブリッドだったりしたらあぶなかったかも知れない。

 おりしも近所にできたトヨペット店にセラのエンジンマウント交換を頼んでるところなので、それができあがる頃にはカタログも届いてるかな?もらってみるか(店頭発表会は週末らしい)。

 おぉ、ガルウィングの神よ、お許し下さい。ちょっと見てくるだけです。

#つーか、例のガルウィング・クーペをとっと出せやっ>T