無線LANの速度計測

高速無線LAN情報局
 せっかく、M200の無線LANを802.11a/b/g化したのでその効果を計ってみる。上のサイトで紹介されているPCATTCPというツールは、テスト用パケットのやりとりをメモリ上で完結させるため、ディスク等が計測のボトルネックになりにくく、純粋なネットワーク速度を測れるらしい。
 使い方は上記サイトに詳しいので割愛。なお、メールで登録するとダウンロードURLが送られてくる、とあるが、現在は普通にダウンロード出来る模様。
 計測はもちろん11aで実施。LAN側マシンはAthlonXP/1800+(苺皿)のデスクトップ機。WEPは128bit。

結果(802.11a)

M200->デスクトップ 21.38Mbit/sec

デスクトップ->M200 11.20Mbit/sec

(M200から見て)下り方向が半分近いのは何故だろう?次に、せっかく対応のWN-APG/BBRを使っているのに、VAIOでイマイチ不安定でオフにしてあったSuperAを有効にしてみる。アッサリつながった。M200側は自動にしてあったので、アクセスポイント側を有効にしただけで、リンクが108Mbpsに(ここの解説によると実際に108Mbpsでリンクしてるワケではないらしい)。

結果(802.11a + SuperA)

M200->デスクトップ 39.32Mbit/sec

デスクトップ->M200 35.01Mbit/sec

 ムハー。倍近くあがって、上り下りの差も縮まったカンジ。SuperA/Gはリアルタイム圧縮を使って速度を上げているので、最初から圧縮されているようなファイルではさほど効果がないはず。PCATTCPがどういうテストパケットを使っているかわからないので、実効速度がどれくらい違うかわからないけど、とりあえず安定してつながってるみたいなので、しばらくオンにしておこう。
 最近では、Intelもa/b/gなminiPCIカード、2915ABGなんてのが\4,000くらいで出回ってるらしく、少し前にAtherosチップ搭載のEM-500AGを4倍くらいの値段で個人輸入したσ(^^)としては凹み気味だったけど、SuperA/GはAtherosだけの機能なので少し報われたよ。図らずもアクセスポイント側もAtherosでラッキー。

W21T、デカいな

 今日発売のW21T、早速触ってきました。
 ちと厚みがあるのか、手にもった時にボテっとした印象。あちこちに書き込み通り、メニューがちともっさり。
 あとカラーもグリーンかイエローか悩んでたけど、どっちもイマイチ。A5504Tみたいなグリーンなら迷わないんだけどなぁ。
 うーん、ちょっと萎えた。どうしようかな。でもヤフオクなんかの白ロム出品って発売直後が勝負なんだよなぁ。A5504Tの時もそれを逃して普通にヨドバシで機種変更して結構高くついたし…

妹夫婦宅のフラットテレビ選び

 店に定休日がなく、帰宅後のテレビ(というかDVD、ゲーム)しか楽しみがないという妹夫婦が、テレビくらいは贅沢しようと、プラズマ/液晶テレビを買うというので機種選び。
 σ(^^)はプロジェクター派なので、あまりそっち方面はリサーチしておらず、

  • 液晶の方が消費電力、寿命の面で有利
  • プラズマの方がコントラスト感が高く店頭で有利だけど、自宅で映画(フィルムソース)なんかを観るにはむしろ疲れる
  • じきに1インチ1万を切ると言われて久しい

くらいの知識しかなく、時々店頭で眺める時も「液晶の方が好みだなぁ」くらいの認識だった。あと、どうせ実家は地上波デジタルが観られるようになるのはまだ先だし、もしケーブルテレビを導入するなら、地デジ/BSデジチューナーは内蔵してても無駄だし、非搭載モデルがいいかも、と考えた。
 で、今回改めて全社のカタログをもらってきてざっと斜め読みし、

  • Pioneerなど液晶に迫る発光素子の寿命、60,000時間を達成
  • デジタルチューナー非搭載モデルはほとんどない
  • 液晶とプラズマに二股かけてるメーカーは、37’以上のモデルにプラズマ、それ以下は液晶、という棲み分けをしている
  • 同じインチ数でも液晶の方がピクセル数が多い傾向がある
  • 三菱なんて37’で1920×1080なんてUWXGAに迫るピクセル数をもつモデルを出してる

あたりを知る。
 最後のなんてヤヴァイ。むしろウチに欲しくなりそうだ。Hi-Visionがドットバイドット表示ですよ。このクラスのプラズマがXGA程度、液晶でも1380×1024程度が多い中、ズバ抜けて解像度が高い。ほとんどウチの23′ Cinema Displayとかわらんやん。DVI接続でPCのモニタとして使いたいわ。実売40万かぁ…
 しかし、妹達はテレビ放送はニュースくらいしか観ないのでどうでも良いというので現時点ではオーバースペック。DVDなんてソースは720×480しかないし、PS2なんてそれ以下だろう。来年PS3がどれくらいの解像度になるのか知らんけど…

 で、結局これ(→)にしました。27万弱。専用スタンドも混みで約30万。ゆうに1インチ1万を切ってる。デジタルチューナー非搭載とは言え安くなったなぁ。唯一プラズマなのが個人的には気がかりだけど、SONY製なのでPS2用のAVマルチ端子があるし、旦那がXMB(クロスメディアバー)使ってみたいというし、妹はデザインが好みだと言うし。確かに、WEGAの上下辺のクリア(ガラス?)パーツなんて高級っぽくて好き。どっちかっていうと前モデルの4辺ともクリアパーツなHX2系統のデザインの方が好きだったけど。あのクリアな中にインジゲータがあるのがイイっすね。配線が見えないの。あれってプリズムかなにかで光学的に処理してるんだろうか?