無線LANの速度計測

Pocket

高速無線LAN情報局
 せっかく、M200の無線LANを802.11a/b/g化したのでその効果を計ってみる。上のサイトで紹介されているPCATTCPというツールは、テスト用パケットのやりとりをメモリ上で完結させるため、ディスク等が計測のボトルネックになりにくく、純粋なネットワーク速度を測れるらしい。
 使い方は上記サイトに詳しいので割愛。なお、メールで登録するとダウンロードURLが送られてくる、とあるが、現在は普通にダウンロード出来る模様。
 計測はもちろん11aで実施。LAN側マシンはAthlonXP/1800+(苺皿)のデスクトップ機。WEPは128bit。

結果(802.11a)

M200->デスクトップ 21.38Mbit/sec

デスクトップ->M200 11.20Mbit/sec

(M200から見て)下り方向が半分近いのは何故だろう?次に、せっかく対応のWN-APG/BBRを使っているのに、VAIOでイマイチ不安定でオフにしてあったSuperAを有効にしてみる。アッサリつながった。M200側は自動にしてあったので、アクセスポイント側を有効にしただけで、リンクが108Mbpsに(ここの解説によると実際に108Mbpsでリンクしてるワケではないらしい)。

結果(802.11a + SuperA)

M200->デスクトップ 39.32Mbit/sec

デスクトップ->M200 35.01Mbit/sec

 ムハー。倍近くあがって、上り下りの差も縮まったカンジ。SuperA/Gはリアルタイム圧縮を使って速度を上げているので、最初から圧縮されているようなファイルではさほど効果がないはず。PCATTCPがどういうテストパケットを使っているかわからないので、実効速度がどれくらい違うかわからないけど、とりあえず安定してつながってるみたいなので、しばらくオンにしておこう。
 最近では、Intelもa/b/gなminiPCIカード、2915ABGなんてのが\4,000くらいで出回ってるらしく、少し前にAtherosチップ搭載のEM-500AGを4倍くらいの値段で個人輸入したσ(^^)としては凹み気味だったけど、SuperA/GはAtherosだけの機能なので少し報われたよ。図らずもアクセスポイント側もAtherosでラッキー。

One thought to “無線LANの速度計測”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)