マナーランプスイッチ装着

Pocket

スイッチ アップ写真

 ディーラーオプションのマナーランプスイッチを装着しました。写真のスイッチレバーの先端にあるボタンがそれで、 AUTOライト(暗くなったら自動で点灯)状態の時に押すと一時的にヘッドライトが消え、走り出すと自動で再点灯する、というものです。

 HIDが明るいのはいいんですが、たまたま信号待ちでピカピカのタンクローリーやメッキバンパーのタクシーなどの後ろに止まると反射が眩しかったりします。普通にライト消せばいいんですが、一度AUTOライトに慣れるとロータリースイッチを回すのが面倒に感じられたり(^^;)。あと、そういう場合、メーターやナビ系の照明が連動する関係上、消灯ではなくスモールにしたいワケですが、写真の通り、下からOFF、AUTO、スモール点灯、ヘッド点灯になるので、AUTOでの点灯状態からスモールに落とすのに上に回すというやや違和感のある操作をしたくない、ってのも。もうとにかくAUTOは動かしたくない。それくらい便利です。>AUTO

 もともと納車時に付けてしまおうと見積もりに入れてたんですが、こういうのをちまちま足していくのも長く楽しむコツかな、と思いキャンセル。でも半年で我慢できなくなりましたw。

 カタログでは部品代\6,700 + 工賃\1,800 = \8,925。最初はエアバッグASSYを外して、とか難易度高そうな話だったので作業も依頼ってことで予約してたんですが、届いた部品についてきた説明書によるとステアリングコラムのカバーを外せば後は差し替えるだけ、ということが判明したので、自分でやってしまいました。ので部品代のみ。

 部品は汎用らしく、多くの三菱車に付くようですが、取り付け説明書に例として分解図が載ってたのがコルトだったので整備書を引っぱり出さずにすんで楽チンでした。デザイン的にはボタン上のシルクだけ黄色ってのはどうよ、と思います。あと、ウインカー出そうとしてうっかりボタンを押してしまうことがないかどうかはしばらく使ってみないとちょっと不安です。

 電気的には、実は元々のスイッチユニットにも端子は同じように出ていて、先端のボタンからの線が2本のびていて半田付けされてる、という違いだけのようです。つまり回路的には最初から実装されていて、極端な話、端子2つをショートさせるボタンを自分でつければ機能しそうな気配です。だったら標準装備にすりゃいいのに、って気がしますね。ノーマルのASSYとの価格差が気になります。

 ちなみに、操作説明書には交差点の先頭などではむしろ消すな的なことが書いてありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)