A7V8Xでサスペンド、休止状態が使えなかった件、ついに解決

Pocket

 以前寝室で使っていたA7V8Xマザーのマシンを現在は実家にて家族共用で使っているのですが、やはりサスペンドも休止状態も使えない(再起動がかかってしまう)のは不便だなと。家族も電源入れっぱなしで放置しがちなので、アイドル時間でスリープできた方が省電力にもなるし。

 ということで正月の暇な時間を使って再リサーチ。

 まずサスペンド、休止状態(以下それぞれS3、S4)に入れない原因の代表は電源。+5VSB出力(スリープを維持するための電圧線)のアンペア数が低かったりすると問題になったりする模様。しかし使っている電源は割と最近のもの(2年前位だけど、ATX2.2)だし、スペックを調べても+5VSBは結構余裕ある。不良の可能性を除けばあまり関係なさそう。

 次に2ちゃんでマザーのジャンパーでキーボードやUSBからのレジュームに関するものがあり、それを変更したらイケた、という書き込みを発見。が、これもダメ。そもそも再起動するという現象とは別の症状だったっぽい。

 で、イベントビューワーを見てみると、はっきりとしたエラーは記録されてなかったけど、なにかディスクの書き込みのエラーっぽいものを発見。上にリンクしたエントリを読み返してみると、オンボードのSATAコントローラーであるFastTrakを使うのに結構無理矢理めなことをしていた(XPのドライバを流用)のを思い出す。

 そこでダメもとで隣町まで走ってPCIのSATAインターフェイスを買ってきたところビンゴでした! S3もS4もバッチリ。やはりXPのドライバを無理矢理使うもんじゃないですな。今探せばVistaドライバも見つかったかも知れないけど、まぁ良し。

 最初、玄人志向のにしようと思ったんですが、こっちのRATOCのはVista対応とかOS起動対応とかをしっかり謳っており、値段も\200しか違わなかったのでチョイス。このマシンでeSATAを使うことも多分ないので、内部ポートのみのものでいいやと。

 手順としては、いったんボードさしただけでOSを起動し、Windows Updateからドライバを取得(CD-ROMでも添付)。その後でシャットダウンし、SATAケーブルを差し替えただけで普通にブートできました。ユーティリティは入れてません。

 ただし、HDD LEDのケーブルが遠くて届かなくなってしまったので、これはそのうち延長ケーブルでも探してこようと思います。あと、オンボードのFastTrakに比べ、エクスペリエンスインデックスのディスク値が5.7→5.6と微妙に下がってしまいましたが、これも体感できる差ではないでしょう(特に普段家族が使う分には無問題)。

 ともあれ、これで、(CPU値が3.5と低めなのを除けば)十分Vistaでも戦えるマシンになりましたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)