「還付金きたら」とか言ってたくせに、我慢できなくて揃え始めてしまった(^^;)。まぁ、電子申告が完了したので、カードが落ちる頃には入ってるはず、という前提で…
ケース到着が週明けになるのでまだ組めないんですが、以下、将来のために購入メモ。
■マザー
ケースをMicroATX用の小型のものにしたかったので、GIGABYTEのGA-G33M-DS2Rをチョイス。ICH9RでオンボードRAIDできるのが意外に少ない。HDMI(=DVI-D)がオンボードなASUSのP5E-VM HDMIと悩んだんですが、いずれかのタイミングでオンボードグラフィックでは足りなくなりそうな気がしたので、既に\6,000切ってるRADEON HD3450当たりを投入する前提でG33Mにしました。
そう決心して店頭へ行くと、GA-73PVM-S2Hなんてのがほぼ\10,000で売っててグラついたんですが、NVIDIA GeForce7100+630iというチップセットに関する情報が少なく未知数だったので回避。HDCPやRAIDにも対応していてスペック的には良かったんですがあとこっちはメモリが最大4GBだったのも将来的にどうかなと。
Sofmapにて\14,800。CPUとセットで\1,000引き。
■CPU
当初の予定通りCore2Quad/Q6600をチョイス。とりあえずファンはリテールで。動画エンコ用途的にはSSE4.1も捨てがたかったんですが、現状では4コアの効果の方が大きそうなので。近い将来PenrynなQuadが手頃だったら乗り換えるかも。
■メモリ
これもとりあえずは定格で使おうと思ってますが、将来何かに使い回してもいいので、UMAX Pulser(DDR800)の2GBx2パッケージを。
■ケース
実はこれが一番悩んだ。というかいつもここが最大の難関。小さいのはもちろんだけど、やはり見た目もそれなりに安っぽくないものと、と思うと、やっぱ自作ケースってあんま良いのないんですよね。リビングマシンではCoolerMaster、寝室マシンの時はAbee。基本、アルミヘアラインなパネルが好きみたいですw。
今のTerminator T2Rの背丈が40cm切ってるので、できればあまり高くない方が違和感なくていいかなぁ、とか。
で、結局またCoolerMasterのCenturion 541。少し前の製品で既にディスコンっぽかったんですが、通販でなんとか発見。値段の割に、そこいらのBTOマシンくらいには見える気がするんですがどうでしょ(^^;)?
■電源
とりあえずエコっぽいActivePFC搭載と、ケースからはみ出ない14cmサイズであること、ファンコン付き、できればケーブルが取り外し可能で\1万以下、などを考えた結果、玄人志向のKRPW-V500Wをチョイス(ケーブル脱着は諦めました)。
■グラボ
マザーと電源に悩みすぎて、決めてたのにレジに一緒に持ってくのを忘れてたことに、後から気付いたorz。Radeon HD 3450で\5,980位だったような。当面はH.264再生支援であるUVDが使えれば、3Dパフォーマンスは二の次ってことで。
どうせケース待ちだし、明日あたりもう一度買いに行くか…
2008.03.09追記
買ってきました。上に書いた\5,980のものはHDMIがついてナサゲだったので、1つ上の\7980で売ってたHD345EX-P256D2LPをチョイス。256MB DDR2(64bit)、ファンレス、ほぼ1スロット(ヒートシンクが微妙にはみでる)、DVI + HDMI + D-subの3ポート装備(ただし同時使用は2つまで)、LowProfile仕様も可(DVI + HDMI)、HDCP、というスペック。LowProfile時に使えなくなるのがD-sub、DVI->D-Subアダプタも付属しない、などD-Subを後回しにする仕様が好印象。当面HDMIを使う予定はないですが、モニタはそのうちHDCP対応のものにしたいなぁ、と思ってます。
上記リンク先によると「Catalyst 8.3 以前のドライバでは、HDMI接続時のスリープからの復帰はできません。」とのこと。インストール時は注意っとφ(..)。
■OS
店頭で散々悩んだ挙げ句、Vista Business 64bitに特攻。なぜかヨドバシで32bitと64bitが違う値段で、64bitは\17,800表示。これはHome Premiumと同額。表示の間違いかなぁ、と思いつつも、レジで32bitと同価だったらゴネてやろうかとか企みGo。そしたらさらに安く\16,600でした。なんで??おもわずレジ出た後で物陰で商品間違えてないかチェックしてみたり(^^;)。
ちなみに32bitと64bitで価格差がついてたの自体BUSINESSのみ。まぁ、得したんだから良し。
といっても、そもそも32bit -> 64bitでライセンス買い直しになる時点で納得いってないですけども。余った32bitライセンス、もったいないなぁ。
ざっと調べた限り、当面困りそうなのはWindows Home Serverのクライアントかな。RAID-0だと故障率高まるので、はやくPower Pack 1がリリースされて欲しいッス。
動画エンコも現状ではTMPGEncなど「とりあえず使えてる」レベルで、最適化どころか動作保証もない状態なので、あまりアドバンテージはナサゲ。でもまぁ、システムを1からクリーンインストールするの大変なので、思い切って今のうちに64bitに特攻してみることに。メモリも4GB買ってしまいましたし。いずれ恩恵を感じられるといいなぁ。
Windows Home Server Power Pack1、ようやく登場
待望のPower Pack 1が登場しました。>Windows Home Ser…