ScanSnapの電源が入らなくなったのはケーブル断線だった

ちょっと用があってScanSnap iX500でスキャンをしようと思ったら電源が入らない。ボタンの青LEDが点灯しない。電源コネクタやUSBケーブルを挿し直してもダメ。結局棚の後ろに落としてるACアダプタを引きずり出してあれこれ試した結果、コンセント側のメガネコネクタケーブルがダメになってました。特に動かしもせず荷重もかかってなかったと思うんですが、自然に断線とか。


で、調べるとACアダプタ一式でしかパーツとしては販売されておらず1万円もする(この値付けおかしくね?)。

ダメっぽいのはメガネケーブル側だけだと他のケーブルで試して判明したので、こちらを購入。純正品と同じくやや太めのものをチョイス。長さも同じ2m。

メーカーに連絡すればもしかしたら無償でもらえたかも知れないけど、まぁ急いでたしこの値段ならいいかと。

この記事がお役に立ったなら簡単にカンパできます。

QRコードを読み取って寄付

スマホから

Powered by Stripe logo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)