Razer Blade 14用マウスにLogicool MX Anyware3を購入

Pocket

Razer Bladeのトラックパッドは広くて(多分)ガラスでレスポンスは上々です。が、現場でマウスが必要な要件があって専用で1台買うことに。

せっかくなのでRazer製マウスを揃いで買おうと思ったんですが、ガチゲーマー用ブランドだけあって意外とモバイル向け選択肢がない。唯一Atherisはデザインも好みだったんですが、ブラックは国内終売なのかホワイトしか買えず。

結局、定番中の定番のLogicool MX Anywhere 3にしました。

定番といいつつ、自分ではこのMX Anywhereというシリーズ名になる前のエニーウェアマウスM905以来な気がします。

このシリーズは絶妙の形状とモビリティ、トラッキング精度、そしてモバイルマウスでは貴重な、ホイールがヌルヌル高速回転とクリック感のあるモードを切り替えて使えるのが特徴。お値段なりの性能、使いやすさをもっています。たしか当時の上司に貸したらすっかり気に入られてしまい、その場で定価で買い取られたんじゃなかったっけ(笑)?その後また買い直せばいいやと思いつつそのままになってたような。

 

その後、トラックパッドが便利なMacBookがメイン機として長く、MX Anywhereとしてリニューアルされて3代目まで買う機会がありませんでした。

■使用感

操作感、手への馴染みは相変わらず抜群に良いです。精度も不満なし。現在自宅デスクトップはLogicoolのゲーミングマウスG903ですが、あまり違和感なく行き来できています。

サイドのモールドデザインは前モデルの鉱物っぽいテクスチャの方が好きで、これも在庫のMX2を買おうか悩んだ一因でしたが、普通に使う分にはあまり目に入らないから買ってしまったら割とどうでもよかったなと思っています(笑)。

便利だなと思ったのはBluetoothのマルチペアリングで底面に3つのダイレクトスイッチとLEDがあり、3つの機器とスムーズに連携できます。ちょうど今回の案件ではPCを2台並べて使っているので、GUIで何度もクリックしなくても即座にスイッチできるのはとても便利。

ホイールは3代目の特徴として、

  • ヌルヌルとクリクリが自動切り替えになった
  • 左右のチルトホイールが廃止された

という違いがあります。チルトホイールはExcelでたまに使うのでなくなったのかー、じゃぁ在庫品の2を買うかなーと一瞬思いましたが、一応サイドボタンを押しながら使えるということなので目をつぶることにしました。そこまで必須でもないかなと。

ホイールの自動切り替えはどういうことかというと、ゆっくり回すとクリック感がクリクリありますが、高速に回すとラチェット機構が働いてヌルヌルでビューンと回る仕組みです。この切り替えポイントは自分で意識してできないので多少の違和感はありますが、まぁ致命的な問題というほどではないかと感じています。しばらく使ってまた評価しようかなと。

逆に3の改良点として外装がシリコンになって長期使用時に加水分解でベタベタにならないというのが惹かれました。そこまで長く使うかわからないですが、あれは大変不快なものです。実際の肌触りは現時点で大きくは違わない気がしますが、サラサラしていて不満はなし。

■Logicool Flow使用感

もうひとつ今回の現場のように2台のPCを並べて使う時に便利そうな機能があります。それが付属ユーティリティOPTIONを双方にインストールすることで実現するFlowです。

いくらスイッチひとつといってもマウスをひっくり返してボタンを押すのはシームレスとは言えません。Flowを使うと、(同じネットワークにつながった)2台のPCがあたかもマルチディスプレイでつながった2台のモニタのように、画面のはじっこを乗り越えてマウスを行き来できます。また片方でコピーしたファイルをもう片方へペーストすることでファイル転送もできてしまいます。

Windows/Macもまたげて3台までのPCでいける模様。私はWindows 2台でしか試してませんが、確かにできました。ファイルコピーも充分な速度が出ています。

ただ画面端にマウスポインタをもっていけばいい設定と、Ctrlキーを押しながら画面端にいった時のみ越境できる設定がありまして、いまんとこ前者で使っています。ただたまに誤動作なのか本来マウスが接続されている側でマウスが行方不明になります。他PCにマウスを転送している間は当然元PC上のマウスは無効化しないと思わぬところをクリックしてしまう危険があるので、無効化は必要だと思いますが、それがスムーズに解除されない、というか。やはりCtrlを押しながらでしか行き来できなくする方がトラブルは少ないのかも知れません。これもしばらく使い比べてみてみようと思います。といっても今回の現場が終わったら普段はそうそう使うこともないかもなんですが、、、

どちらかというと普段のメインPCのG903でサブPCを操作したいことなら自宅でもたまにありそうですが、Logicoolのマウスの中でも、OPTIONを使用するモデルのみでしか使えないらしく、ゲーミングブランドのマウスや低価格帯の機種はどうも対象外のようです。

■まとめ

10年ぶりにM905の直系子孫(と私は理解している)MX Anywareシリーズのマウスを購入しました。相変わらず小型ながらの手に馴染む感はすばらしく、マウスとしての性能も不満ありません。マウスとしてはお高い部類に入るかも知れませんが、こだわりの逸品として所有感を満たす満足度の高いモデルだと思います。

3台のPCでの使い分けが底面スイッチで簡単にできるので、複数台のノートPCを使い分ける方にオススメ。また高速ヌルヌルホイールがあるので、高リフレッシュレートの液晶を搭載したPCやiPad Proなどでブラウザのスクロールをさせる時なんかにも相性がいいんじゃないかなと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)