ヨドバシeLioカードでもおサイフケータイ利用可に!

Pocket

Q.「ヨドバシカメラゴールドポイントカードIC eLio」を、おサイフケータイに登録することはできますか?

 通常クレカ利用でもヨドバシポイントが貯まると言うことで嬉々として取得してはみたものの、

  • σ(^^)にとっては使いにくい27日引き落としだった
  • おサイフケータイに利用できない

という欠点があり、あまり活用していなかったヨドバシカメラゴールドポイントカードIC eLio。この際だから解約して、バーコード型のポイントカードに戻し、おサイフケータイ化しようかと。実は前々から考えてはいたんですが、フリーランスになって何度か蹴られたあと、初めて取得できたクレカだったのでなんとなく惜しいな、とかケータイ側のICカード領域がどうせ足りないな、とか最近は現金と同率還元に加え決済時に1%付与とかやってる、とかでなかなか踏み切れずにいました。

 で、だったら別にバーコードのポイントカードを別アカウントで取って、普段はそれをケータイで使えばいいんじゃないかと。で、Webで調べていたら、ここの「店舗でもインターネットでもケータイでも。ポイントは共通して貯めたり使ったりできます!」という見出しの下のイラストを見ると、なんかバーコードとIC eLioのカードのポイントが相互運用できそうなイメージ。あぁ、ならますますバーコードカードをもう1枚作るのがヨサゲだ、さっそく後で店頭に赴こうと。

 で、更に調べていて、なんとIC eLioでもそのままおサイフケータイ化できるという記述を発見。先日対応した複数アカウントのポイント共通化の絡みで実現したようです。しかも店頭でアプリ登録用のQRコード付き書類を発行してもらわなくても、アプリから.comアカウントのIDとパスワードを入れるだけで発券可能だと。先日、yodobashi.comのアカウントとeLioのポイントは共通化手続きを済ませてあったので、アプリをダウンロード後、yodobashi.comのアカウント情報を入力したところ、アッサリeLioカードのポイント額が表示されました。ヤターっ!手元でポイント残が確認できるのは便利です。

 これでとりあえずeLioを解約しないでもおサイフケータイ利用ができるようになりました。ヨドバシマンセー。まぁ、ますますeLioの出番はなくなりそうですが。っていうかもう持ち歩かないかも。

 さて、これで後はビックカメラの方を店頭で発券手続きをして、申し込んどいたVisa Touchの書類が届けばおサイフケータイはほぼ一段落ですね。ちなみに、ICカードのエリア残量はエリアAが71/179ブロック、エリアBが10/141ブロック。ヨドバシアプリはエリアAを32ブロック消費している模様。やはりモバイルSuica以外はエリアBを使わないっぽいですね。てことはこっちの残がギリギリなのはあまり心配いらないっぽい。でもエリアAも結構少ない。もしインストール済みで未設定のビック、Visa Touchがこれからそれぞれ32ブロックを占有するんだともうそれで終わりですね。インストール時点で確保済みで、更に71ブロック使えるんだとまだあと2サービスくらいは入るそうなんだけど、さて…

同日1930時 追記

 ビックカメラで手続き完了。やはり設定時点で更に32ブロック消費しました。残り30数ブロックorz。Visa Touch入れたら終わりだ…

 ちなみに店頭レジで「ケータイを機種変したので再設定のための紙を出力して欲しいんですが…」と説明したら「あぁ、QR印字ですね?」と言われサクっと処理してくれました。一言「QR印字を」と言えば伝わるっぽいです(^^;)。>これから手続きする人 ただその場でケータイをスキャナーにかざす必要があるので、忘れずに持って行きましょう(機種編前にQRレシートだけ入手しとくとかは無理っぽいですね)。

911T その後

Pocket

■モバイルGEO会員証アプリ

 新機種だからダウンロードリンクが表示されないだけかと思っていたものの、対応機種リストなども見つからないのでメールを問い合わせてみたところ、サーバーの設定ミスで表示されない状態だったらしい。なんじゃそりゃ。20日午後には直すと書いてきたので、本日再アクセスしたところ無事設定アプリゲット。

 これでDoCoMoの時の主要サービスは移行完了(もちろんiDを除く)。この時点で、ICカードのエリア残量はエリアAが135/179ブロック、エリアBが10/141ブロック。エリアBがほとんど残ってないですね。つーか、AとBってなによ?と思ってググると、WikipediaのモバイルSuicaの項に記述が。エリアBはモバイルSuica導入時に別途作成されるエリアっぽい。モバイルSuica専用領域?もともとのエリア(エリアA)を占有しないよう専用領域に逃がしてるってことなのかな?だとするとBの残量が少ないのはあまり悲観する必要無し??ちなみにエリアBは端末からは削除不能で、SBショップでしか消せないそうなので、端末転売時は注意ですね。

■動画再生

 噂通り、携帯動画変換君で作ったVGA/30fpsのファイルは問題なく滑らかに再生。スゲー。ただ視聴時に両端(ポートレイト時の上下のアイコンエリアとソフトキー領域)が出たままでちょっとうっとおしい。またBluetoothで音声が出せないのも大ショック。

 データフォルダから動画ファイルを起動すると視聴中に省電力設定に応じてバックライトが消えてしまうんですが、2ちゃん情報によると、メディアプレイヤーから開けば回避できる模様。

■カメラ

 基本的にあんまり期待してないので、撮ったデータをPCで見たりとかしてないので質は不明。ただ、面白いのは、モバイルカメラとデジタルカメラとモードがわかれてて、前者では写メールや壁紙用など軽サイズの設定、後者は3.2Mピクセル全開の文字通りデジカメ用設定と分かれているのはなかなか良いかも知れません。この2つって確かに利用シーンがわかれてるので、設定を行ったり来たりするよりは、モードで入り口分けちゃうってアイデアは合理的かと。

 あと、WVGA液晶によるプレビューはちょっと専用デジカメでも味わえない解像度感が素敵。なんかやたら綺麗な写真が撮れそうな気がするw。

■フルブラウザ

 起動後に一旦Yahoo!トップを表示し終わらないとメニューすら開けないのはどうかと。そこまでしてYahooをポータルとして強制したいんですかね…

 Java実装のOpera miniとかを入れるという選択肢もあるみたいです。アプリゲットに掲載してDLすれば定額アプリとして動作させられるようですが、もともと定額契約じゃないし普通にサクっと入れてみようかなと。一応大昔に取ったアプリゲットのアカウントあるんだけど。

 jigも対応したみたいですが、お金払ってまで、って気はしてます。

■電波

 2ちゃんでも時々あがってるけど、ネットワークエラーと出てブラウザの読み込みができないことがしばしば。単にウチの電波状況のせいかとも思ったけれど、どうもそうではないみたい。近々アップデートがあるみたいですが、モバイルSuicaのバグ改修以外にこのあたりも安定してくれると良いなぁ。

■GPS

 デフォルトのNAVITIMEは使い慣れた感じでイイカンジ。Web連携もあるので、前日に行き先をWebから登録しておく、とかいう同期フェチにはたまらない技もOK。ただ地図スクロールが遅め。

 位置情報マニアとしては4月まで無料の「いちナビ」オプションを試しにつけてみた。Webから位置検索可能。ただしこれ、契約しないといけないのは非検索者回線じゃなく検索者の方だった…。さっそく911T回線からは外して、主回線側で契約。被検索者側で設定をしておけば、確認無しで位置情報をチェックして返信、ユーザには事後報告。紛失、盗難時にも電源が入ってエリアにさえ居れば大まかな位置はつかめそう。おそらく、端末側で設定が住んでいれば、普段は検索側で契約していなくてもいいんじゃないかと。まぁ、月200円なら別にいいんですけどね。都度課金がなければP.O.R.に使えるんだけどなぁ。1回5円もとられてちゃなぁ。どうでSMSでやりとりするだけなんだろうから、定額対象になればいいのに。ついでにWeb APIとか公開してくれないかなぁ。往年のいまどこと同じで、結果が取得できるまでブラウザ側でリロードを繰り返す方式なので、CGIで受け取るのはめんどくさそう(単発のスクリプト実行で済ませられない)。

■セキュリティ関連

 結局、顔認証は解除。やっぱり微妙に手間なのと、なんかいちいち自分の顔みたくないw。フレーミングの問題だけなので、小さい窓にシルエットとかで表示してくれりゃいいのにね。

 ただ電話帳利用時やICカード利用にだけ暗証番号をかける、という設定もできるので、とりあえず電話帳をロック。基本的に電話としては使わないのでこれはもってこい。

 ICカードに関してはリモートロックを設定。指定番号から指定回数電話をかけるとロック。ただこれだとちょうど圏内にいてくれないと使えない。で、追加で設定できるのがメールアドレスによるロック。タイトルをあらかじめ設定した文字列にしてメールを送ってやることでもロックできます。これだと送信時には圏外でも、いつか圏内になった時に勝手に受信してロックしてくれるはず。拾った人がどっかのお店で勝手に使おうと思っても、そこは圏内だったりする可能性は高そう。

 誤操作防止の意味では、側面のHOLDを活用することに。スライドと閉じた状態はキーロックなんですが、スライド開けで自動HOLD解除。スライド閉じれば自動再HOLD。つまりスライド閉じたままで操作したい時にだけHOLD長押し操作。まぁ、合理的ですよね。

■ハードは上々、ソフト面でお仕着せが目立つ

 総評です。ハードはとても良いと思います。ただ、

  • フルブラウザでまずYahoo!を読み込ませないと気が済まない
  • ショートカットメニューでデフォルト登録済みのものは消せない
  • ライブモニターのショートカットを無効化できない(四方向キーのどれかには割りあてるしかない)

などなど、お仕着せ的な不自由さ、不便さが散見されるのが残念な点ですね。

結局911Tゲット

Pocket

 結局、911Tにしました。非スパボ加入の一括払いで購入。おサイフケータイ用のDoCoMo回線をMNP。まぁ、実はローソンあんまり使わないし、マクドナルドもまだ先なのでいいかと。>iD

 結局、家族割りにしてもパケットの無料分が分け合えるのは基本料に含まれる分のみ。パケットパック分は分け合えないとのことで、ホワイトプランは断念。E61回線同様、ブルー+パケ30にしてみました。様子をみて、E61回線の方を減らす予定。

 色は悩んで一番あり得ないと思っていたシルバーに(^^;)。ミラー塗装の上に白いシルクなんてあり得ないくらい視認性が悪いんですが、やっぱ白も黒もかなり安っぽい単色でつまらなすぎるし、赤はW44Tで使ってたのでちょっと飽き気味。前面のミラー部分を除けば色合いは悪くないし、まぁボタン配置は慣れればシルク読めなくてもなんとかなるかと。実際、室内だとあんまり気にならなくなってきました。日中の屋外だとどうかな。画面の縁で日光反射して「まぶしっ!」とかなる悪寒。 

■おサイフケータイ系の移行手続き

 MNPだったので同時におサイフケータイ系の移行手続きもあってちょっと店頭で時間悔いました。EdyとモバイルSuicaはサーバーに一旦残額を「お預け」する形。IDとパスワードがあれば割と簡単にできます。ただしEdyは手数料で\100取られます。

 ビックカメラは再度店頭でQRコード入りの登録用紙を発行してもらう必要がある模様。してくるの忘れました。対応機種リストには載ってないですが、一応アプリをダウンロードして実行できるとこまでは確認しました。

 GEOは会員IDでサイトのログインしてもダウンロードのリンクが表示されない。もしかすると911T用のアプリがまだないのかも。

 DCMX miniは当然移行できないですが、MNP予約番号取得手続きの確認画面であらかじめカード情報を削除しておけ、と出たのでやり直し。これからやる人はあらかじめ削除しておく方が良いでしょう。iDアプリから実行できます。結局一度も使わなかったな。

 am/pmとかは面倒なので放置。

 それとFelica容量は300ブロック程度のようです。相変わらずモバイルSuicaだけで半分近い140ブロックほどを占有します。上記位で一杯一杯かも。

■端末評価

 レビューするほど触ってもないですが、ファーストインプレ。

 レスポンスはもっさりというほどでもなく、速いと感激するほどでもない、という感じ。今まで使って他のと同じ東芝機では、文字入力の作法などは随分違っていて戸惑いますね。

 あと相変わらずSoftBank端末はアイコン類が安っぽいです。

 サークルトーク(PushToTalk)やホットステータス(プレゼンス機能)、ライブモニタ(DoCoMoでいうiチャンネル)などの新機能は全部入りですが、コミュニケーション系は使える仲間がいない罠。ライブモニタもあんまり興味あるコンテンツはないかな。天気予報はE61のスクリーンセーバーに表示されるようになってるし。

 アプリなどQVGA(3:4)画面の画面では、画面上部の余った部分にメモやニュースなどを表示できるのが面白いです。でもたぶん、適当な萌えイラストにするんだろうなw。

 他に面白いのは顔認証でしょうか。キーロック解除に暗証番号を入力するかわりに自分の顔をカメラで写すことでアンロックできます。カメラの起動時間を除けば認証処理は一瞬。常用出来そうな感じです。

 ちなみにモックと実機ではかなりキーのクリック感が違うので、これから買う方はご注意を。モックの方がクリック感があって良い感じでした。

 液晶保護フィルムはついてるようなので、とりあえずこれで頑張ってみたいと思います。

2007.3.18追記

 スライド時に余計なボタンを押してしまうこと多し。Dのプッシュオープンって、手間を減らすというよりこういうことを防止する意味で有効なんだろうなと思ったりしました。

 Y!ケータイを見る時などにやたらネットワークエラーが出るのはウチの電波状況が悪いせいかな?はやくホームアンテナ工事来ないかなぁ。

 上下左右キーの機能割り当てを変えられると喜んだのも束の間、選択肢はデフォルトの4機能を入れ替えられる程度。ライブモニターもホットステータスも使うつもりがないので、↑キーはもっと他のことに活用したいのに…目玉機能のでしゃばりだ…

 セキュリティ系設定の前に暗証番号をと求められて、入力ミスすると待ち受けに戻されるのは、ブルートフォース攻撃をブロックするためのセキュリティ施策なのか(^^;)?ものスゲーイライラする。

 鏡面シルバーにはだいぶ慣れてきた。むしろ将来剥げが心配になってきた。

 480×800の壁紙付くって入れてみて感動。綺麗だなぁ。QVGAの時も感激したけど、やはり萌えオタにとって高解像度のビットマップを持ち歩ける液晶デバイスってだけで価値がある(笑)。特定フォルダの画像をスライドショーで表示する機能もあるみたいだけど、なんか無駄なエフェクトがかかりまくりで、その際の変形エフェクトの質が悪い。普通に“スライドショー”してくれれば充分なのに…

 

WVGA端末出そろう。さてどうしよう…

Pocket

 明日発売の911Tのモックを触ってきました。残念ながらホットモックは無かったんですが、とりあえずこれで春発売のWVGA端末全てに触れたことになります。

■W52T

  • ○購入価格はMY割加入で1万程度。早期解約したら更に\9,000だか。一番安い。
  • ×ランドスケープでブラウザが使えない
  • ×テンキーがスライド段差の直下にあって1、2、3キーが押しづらい

■911T

  • ○新スパボ無しで\35,000位。最短で夏までくらいで解約してもまぁ痛みも薄い
  • ○1、2、3キーも無問題
  • ○HSDPA
  • ○ホームアンテナがつけば自宅内でも快適に使える
  • ○メイン回線と家族割が組める
  • ×正直どの色も欲しくない。シルバーとか鏡面にするセンスが信じられない。シルク印刷も読めない。

■EM・ONE

  • ○画面が大きく、QWERTYキーボード。端末としては一番魅力
  • ×初期3.5万。早期解約すると更に何万も払わされる
  • ×しかも解約後は、無線LANやBTも殺され、端末としては役立たずに(つまり残金払ったにも関わらず端末は自由にならない)
  • ×解約した端末を誰かに売っても持ち込み契約できない(転売価値もゼロ。名義変更などの道はあるらしいが、手続き的に見ず知らずの人と気軽にできる内容か不安。)
  • ×などとリスクが大きい割に、エリアが不確定。地下などは全滅の可能性大。
  • ×おサイフケータイに対応しない

 

 とまぁ、それぞれ一長一短。EM・ONEのSIMフリー端末が出て、SoftBankかDoCoMoのHSPDA網で使えれば言うことなしなんですが(^^;)。そしたら10万でも買うぞと。

 うーん、EM・ONE予約しちゃってますが、やはり解約の可能性が濃厚ですね。もしくは、PCで活用する前提で、今日発表になったCF型に変更するか。こっちは端末代はたいしたことないので、エリア的に役立たずでもリスクは小さい。

 W52Tと911Tの価格差ならW52Tを選ぶ理由はないかな。911Tが無難な気がしてきた。SoftBank回線が2回線あれば機種変更の値引きも上手く回していけそうだし(一ヶ月しかかわんないけど)。パケットが分け合えるので無駄がナサゲ。あとは、DoCoMo回線をMNPしてせっかくローソンやマックで対応するiDを諦めるか、新規回線にするか。

 それにしてもどの色も欲しくねぇ~!

 明日まで悩みます…

iPod nano再び&Bluetooth関連3発特攻

Pocket

■iPod nano再び

 サブiPodとして初代を発売日にAppleStore渋谷で買ったものの、薄めのiPod 5Gに統合して売却してしまったiPod nanoですが、結局2nd(Alminium)を再度買い直してしまいました。

 最近、iPod 5Gはカーナビに接続したままになりがちで、出かけに「あ、またiPod車ん中だ…」と気付いてもたいてい駐車場まで取りにいく時間はなかったりして、諦め気味。また、CyberNaviのiPodリンク機能が糞すぎて、まともにプレイリストから目的のものを探すことすらできない。なら、容量の小さいiPod nanoに厳選したプレイリストだけを同期したものを車用にしよう、と。

 iPod nanoの店頭売りモデルは、iPod mini後期のあのイマイチ品のない派手さのカラーラインナップを継承していて、どれもイマイチ。唯一ブラックはちょっと良いなと思ってたんですが、8GBモデルしかない(上記用途なので2GBで充分)。そこへ登場したのがレッド。売り上げの10%が世界エイズ・結核・マラリア対策基金に寄付されるというApple Store専売の企画モデル。発表当時、「もし買うならコレだなぁ」と思ってました。

 昨日、仕事で都内に出たついでにまたまたAppleStore渋谷に寄ってゲット。これも2GBはなくて、4GBか8GBという二択。もちろん4GBにしました。

 (量販店では展示してないので)実物を初めて目にして、あらためて良い色だなぁと。むしろこっちを持ち歩き用に使いたいぞ、という気になってみたりw。

■iPodをBluetooth化しよう その1

パッケージ画像

 そして帰宅後、早速ヨドバシへ保護シートなどのアクセサリを買いに。色々みているうちに、いつのまにかBluetooth化して使おうという気に。以前買ったiCombiが現行iPodで使えなくなって久しいのですが、時代は流れてDockコネクタに取り付けるタイプのBluetoothアダプタが各社から出ていました。とりあえず見つけた2点のうち、「2nd iPod nano対応」とデカデカと謳っているJabraのA125sを購入。 コネクタ位置が左にオフセットされている辺り、いかにもnano用に設計しました的なノリを感じます。きっとnanoにピッタンコ(死語)に違いないと…

 ちなみに、もう1つのi Conbi nanoは幅はぴったりっぽいですが、固定用にnano底面よりも上に挟み込む感じの形状なので、HDD iPodで共用できないので却下。

 で、帰宅して開封すると…


めっさ裏切られました…orz

 jabra2.jpg

 横ハミ出てるやんけ!

 厚み二倍位あるやんけ!

 確かにパッケージのどこにもiPod nanoと同幅とか同厚とかは書いてない。対応を謳ってるだけで、嘘は言ってない。えぇ、バッチリ動作しましたともっ!パッケージの写真だけみて、勝手にiPod nanoにぴったりのサイズだと期待しただけ。

  一日使ってみましたが、どうにもおもりをぶら下げてるよう。HDD iPodならどうということはないのかも知れませんが、nanoにはちょっと…


■iPodをBluetooth化しよう その2

 普通なら、仕方ないと諦めて使っていたんでしょうが、たまたま引っ張り出してきたiCombiがイマイチ調子が悪く、今日一日使ってみても、何度かペアリングが切れたりする現象が起きたので、この機会にヘッドフォン側も新調することに。そんな中で、見つけたのがPrincetonのPTM-BHP3。リンク先にiPod nanoと接続した写真も出ており、好印象。ヘッドフォンもアームレスで使いやすそうなので、どうせ買うならセットモデルにすれば、アダプタ自体の差額は割と小さめ。てことでゲット。(JabraのはHDD iPod用にするか売却しよう)。厚みもほぼツライチ。説明にある通り、2nd nanoだと約2mm左にずれますが、まぁJabraの重量バランスすら変わるのよりはマシです。コネクタがちょっと固いのと、最後までピッタリ刺さらず、0.8mmほど隙間が空くのはちょっと気になります。

 実はこっちも同じヨドバシに在庫あったんですが、こちらはフロア違いで1Fのアップルコーナー。それ以外は3FのAVコーナーに置かれてたんですよね。一緒においといてくれれば最初からこっちを買ったのに…

 やっぱり比較的在庫豊富なヨドバシと言えど下調べ抜きで店頭在庫から選ぶだけでは危ないですね。



■PSPをBluetooth化しよう

 前エントリであらためてゲーム機としての価値が上昇してきたPSPもついでにBluetooth化しようと、ブルーテークのBT450PXも一緒にゲット。PSPの下部にとりつけるタイプの送信機です。

 これもハード的にはいまいちでした。イヤホン端子だけで固定するので、割と頼りなく、右側は浮く感じです。PSPが1台なら両面テープなりで固定してしまう手もありますが、ウチは2台あるからなぁ…

 PSP用充電器の端子を分岐して、コレの充電ジャックとPSP本体のジャックへのプラグへつなぐアダプタが付属してるんですが、どうせなら、コレを本体右端の充電ジャックにも刺す形にして、充電ジャックも一元化してくれれば、一石二鳥だったんじゃないですかね?

 なんて考えてたら、こっちはそれに近い作りっぽい。でもたぶん電源側はダミー。

■なんだかんだ行ってもBluetoothは快適!

  長々と書きましたが、今日一日、PSPとiPodをiCombiで利用してみて、ワイヤレスヘッドフォンの快適さを再認識。例えばちょっと乗り換えの間PSPをポケットにしまって歩く時とか、乗り換え口を差がしてキョロキョロ振り返ったりする時に、頭から首下にコードがつながっていないことの自由度は素晴らしいです。たぶん音質的には不利だし、電波状況によっては途切れたりすらしますが、この自由さには代え難いものがあると思います。特にPSPでは当分活躍してくれそうです。