コルト RALLIART Version Rを注文しちゃいました

Pocket

 前エントリでほのめかした通り、本日ハンコついてきました。といっても、時間が遅かったのでクレジット審査結果は明日。年収的に大丈夫ですよ、と言われ堂々と「自営業」と書いてきたので、ちょっとドキドキ。

 購入決定の理由というかきっかけですが、

  • 実家でセラを当分置いておけることになった
  • オンダッシュの1DIN増設パーツがあって、1+2+1で合計4DINという電装好きには好都合な仕様にできることが判明

といった辺りです。セラに関してはもしかすると某先輩がセカンドカーとして譲り受けてくれるかも知れません。でなければ予定通り当面実家帰省時の足に使いつつ、ゆっくり決断しようと思います。

 1DIN増設パーツはかなりオイシイです。こないだ買い換えたCyverNaviは1DIN+1DIN分離型なので、ドライブ部を灰皿下の最下段においやってしまえば、センターの2DINの下段にモニタを入れられ、モニタ出現時のエアコンダクトやハザードSWへのかぶりを最低限におさえられます。そしてオンダッシュ1DIN部にエクストラのD○D用のモニタを入れると。

 その他の仕様ですが、まずメーカーOPが、

  • 色はあえてナイショにしてみよう
  • 6速CVT
  • UV&熱線カットフロントガラス
  • 撥水&ヒートドアミラー

てカンジ。サイド&全席カーテンエアバッグは悩んだ末やめ。後席とかはシートベルトの装着率も低いので、効果薄いというし。別に峠やサーキットに持ち込むでもないので、レカロも不要。Version RはメーカーOPの選択肢は少なくそんなもん。

 オーディオレスどころかスピーカーレス(配線のみ)なので、これからスピーカーを物色せねば。せっかくナビが対応したので、5.1chにしようか思案中。

 で、ディーラーOPが、

  • 例のステッカー(バイナルグラフィ)一式(これが高い…10万近い)
  • バックカメラ
  • DIN回りのパーツ
  • トノカバー
  • 抗菌コートとかマットとか愛車セットみたいな系w

 バックカメラは純正ナビ専用だけど、とりあえず加工取り付けだけして、配線をナビ裏に出しといてもらうカンジ。それ以外にも欲しいオプションはあったけど、後付けが楽なものは、日々ちびちびと足す楽しみに取っておく方針。

 あと、下手くそ棒(コーナーポール)をつける予定だったけど、一緒に試乗に言ったしんご君に、この手のスポーティグレードにつけるのはどうよ?と諌められたw。まぁとりあえず無しで頑張ってみます。ダメなら後付けするか、コーナーセンサーにします。さすがにガリっとやることはないと思うけど、限界幅は違ってくると思います。慣れるまでシールで貼るような安物を仮付けしてみるかも。自宅駐車場にはポールみたいの立てておこうか。

 それと、公式オプションではないけど、どうもVersion RのCVTモデル用の黒地に赤のメーターが気に入らない。どう考えても視認性が悪そう。ってことで、ノーマル車の黒地に白文字+青照明のメーターASSYを部品取り寄せ。MC前のについたって位なので、まぁ、なんとかなるでしょう。

 車庫証明費用や登録申請などを前出のOSS申請で自分でやるってことで費用カット。でも完全にはタダにならず、\16,107は管理費みたいな形でとられた。納車費用も店まで取りに行くってことでカット(本当は陸送代やガス代で必要らしい)。で、トータル230弱ってとこに、値引きを20万。今月限定で、来月だと10万違うと言われたので、決めますた(まぁ、同一店内の話なので、話半分ですが…)。

 スピーカーなどを買いそろえたりで諸々当座必要になりそうなので、頭金を予定より減らしつつも、当初予定の60回(車検2回分)ではなく48回で組んでみた。5回まで組み替えができるので、儲かった月には適宜前倒しをしていくくらいの勢いで考えてますが、まぁ他にも欲しいものが色々出てくることは想像に難くないので、結局4年かかるかも。

 さて、明日までに希望ナンバーの数字を考えないと。

住基カード対応のICカードリーダー

Pocket

 本日のお買い物は、USB接続の接触(挿入)型の住基カード対応ICカードリーダー、SHARP RW-4040。日立のより\200くらい高かったけど、サイズもやや小さいのでチョイス。

 これは公的個人認証の電子証明書入りの住基カードのデータをPCで読み込むために必要になります。確定申告の電子申告ができるし、まぁ一悶着あった横浜市も「住基ネットの安全性が確認できた」と来月から独自の任意選択性から通常の全員強制に移行するしで、この際、住基カードは取ろうと。

 で、なんで確定申告の時期でもないこのタイミングで買ったか?ヨドバシの駐車場代を稼ぐため?ノン。今日は駐車場の無い横浜店でした。

 実はコレのためです↓。

自動車保有関係手続のワンストップサービス始まります

 昨年末からこんなことができるようになってました。こんな楽しげなこと、ディーラーに金払ってまでやらせちゃう手はありませんw。 σ(^^)は文字通りの“ペーパーワーク”は嫌いですが、こういうのはむしろ好き。

 で、なんでこんな手続きが必要かって?それは…

DVD-A1XVA再視聴、VAIO type Uお触り

Pocket

■DVD-A1XVA + XV-Z3000試聴

 アバック横浜店で上記組み合わせ(HDMI/720p & 1080i)でFateのOP/EDを試聴させてもらってきました。結論から言えばバッチリです。EDのアフォ毛は後半のズームアウト後はさすがにややジャギーが見えますが、これはもうしょうがないレベルかと。その他、以前のエントリで挙げたポイントはバッチリ。縦スクロールも滑らか。ここはPowerDVD+AVIVOも凌駕しているポイントですね。

 店員さんに聞いてもやはりジャギーの少なさではこの機種がピカイチだとか。上限としてはこの機種で問題ないということがわかりました。問題は、それ以下の機種でも事足りるかどうか、です。「なんかファロージャ搭載の製品は?」と尋ねて見せてもらったのが同じDENONのDVD-2910。こちらもEDではやや劣るものの、OPは不満無いレベル。お値段は1/4程度。これは悩ましい。次にPioneerの(たぶん)最上位機種のDV-AX5AVi。残念ながらZ3000にはつながらず、Panasonicのプラズマで試聴。これがダメダメ。縞が見えるし、モスキートノイズも目立つ。店員曰くそれらはプラズマ側の責任だと。そう言われてもどうしようもない。印象ガタ落ちw。

 歩いてヨドバシ横浜に移動。確かPioneerコーナーにデモ機があったはず。と思ったらDVDトレイにテープが貼ってあり持ち込み不能。奥の高級機コーナーにもう一台DV-AX5AViとDVD-A1XVAがセレクタで比較試聴できるようになっている。店員さんに頼んでかけてもらったが、なんとセレクタの都合かD端子接続で480pまでしか出せない。これらの高級機の試聴コーナーとして存在意義がねーだろ、と小一時間問いたい。おまけにDV-AX5AViではディスク読み取りが正常にできず。ダメだこりゃ。

 どのみちアバックではDVD-A1XVA在庫切れで今予約しても6月下旬。下位モデルの新型DVD-3120が7月とのことなので、とりあえずこの二者比較待ちですかね。

 あと、それまでnVidiaのグラボでも買って、今日出たPureVideoの新βドライバでも試しますかね。

■VAIO type UX50お触り

 ヨドバシに展示機が入ってました。

  • 画面が超精細。読めないことはないですが、かなり文字小さいです。電車とかで見てたら酔うかも。
  • キーボードも評判通りフルフラットなのでブライドタッチは無理。配列も普通のキーボードのように段ごとに半分図絵ておらず、直行配置なので違和感。あと「全/半」キーが右Altキーのあたりにあるのもイヤ。まぁ、これはまた無変換キーをアサインだな。うーん、慣れたらどうかなぁ。とりあえずは緊急用くらいに思っておいた方が良いかも。少なくとも初期印象ではとても長いメールなどが打てるシロモノではありませんでした。
  • 厚みは想像ほど感じなかった。まぁ電池が外してあって軽かったせいもあるかも。

 我が家への到着は31日になりそうな気配。待ち遠しいずら。

 

DVD-A1XVA試聴してきました

Pocket

 前のエントリで書いたDVD-A1XVAですが、ヨドバシ横浜に展示があったので試聴してきました。Victorの70インチのリアプロに(多分)1080iでつながってたんですが、正直期待したほどではなかったです。リアプロだけにやたら視野角が狭くて色が悪いってのもあったんですが、解像度的には「所詮SDはSDか」って感じ。

 Fateの1巻持ち込んでみました。チェックポイントは

  1. OPの凜が振り返ってるカットの髪の揺れで破綻が起きないか?
  2. OPでシロウが夜空を見上げるカットで縦スクロールがスムーズか?
  3. OPで座ったアーチャーが横スクロールするカットで眉毛の斜め線にジャギーが出ないか?
  4. OPでアーチャーvsライサーの剣戟での高速な動きで破綻がないか?
  5. EDで揺れるセイバーのアフォ毛にジャギーが出ないか?

などですw。3.と5.はおそらく誰が見ても良否がハッキリするポイントだと思います。FateのDVDをお持ちの方はお試しください。

 3.はI/P変換がショボイとガタガタになるのでかなり萎えます。ウチではPowerDVD6 + AVIVOとスゴ録D97Aは大丈夫ですが、他はソフト、ハード共にダメなものばかりです。

 5.の揺れるアホ毛はあらゆる角度の斜め線が発生するので厳しいカットです。しかも徐々にズームアウトしていくので、ドットサイズに対する解像度がどんどん落ちていきジャギーが出やすくなります。しかし、アホ毛フェチのσ(^^)としてはこういうところこそ綺麗に魅せてくれるプレーヤーを欲しているワケです。「ハガレン」見ててもやっぱりエドのアホ毛が一番ジャギーが気になる部分でしたしw。

 スゴ録でも1,3,4は満足です。5に関してはAVIVOの方がベター。

 2のスクロールの滑らかさは程度問題なので、実際どこまで上があるのかよくわからないんですが、もちっと綺麗だといいな、という位。

 で、DVD-A1XVAなんですが、一番期待していた5.がそれほどでもなかたんですよ。多分スゴ録よりはジャギーは出てないんですが、やや線が太る感じ。モニタのせいかもは知れませんが。アバック横浜ならウチと同じプロジェクタで試聴できるかなぁ。

 少なくとも35万をホイっと出すほどの感動はなかったので、とりあえずAVIVOの残像現象をなんとかできんもんかと、Radeon X1600のグラボを購入。ここまで話題にあがらないんだから、個体の問題かと。しかし結果は惨敗。やっぱり出ましたorz。>残像

 あと、DVD-A1XVA、というかDENONの高級機はリモコンがやたらデカい。というか分厚い。その点も萎えました。やっぱりユーザビリティでいえば、PowerDVD+ワイヤレストラックボールが一番快適。その意味でもAVIVO問題を解決したいなぁ…

CoreDuoマシンのマザボ交換

Pocket

 CoreDuoマシンがどうにも安定せず。どうも945GTはメモリ周りでバグ持ちみたいですね。デスクトップ用チップセット975X-ICH7を使ったAOpen i975Xa-YDGならその辺の問題に影響されないのか、安定してると定評。MicroATXケース前提だったのと、オンボードDVIが狙いでMSI Speersterにしたんだけど、ケースをATXにした上にグラボ使ってる時点で、あまり意味は無くなったし、ということで、i975Xa-YDGゲット。CoreDuoマザーは高いんだけど、安定には変えられないっつーことで。まぁ、MSIもグラボ使わなければ安定しているので、また別に使う機会があるかと。そういう使い方の人に譲ってもいいかと。連休明けに正式BIOSで安定するかも知れないし。そうなったとしても、i975Xaの方がOCで遊べるしいいかと。

 が、買ってきて大変なことが判明。SLIマザーでPCIスロット位置が下の方にあるため、 ライザーカードを使うCM Media 260(ケース)ではPCIカードが使えないことが判明orz。せっかく買ったキャプボがお蔵入り。そのうちUSBタイプに買い直しだ…

 で、別マシンのケースと交換しようと思って結局別の問題で断念したりで、組み付けに時間がかかり、OSクリーンインストールするつもりが、そのまま強引に稼働。チップセットが違うので修復インストールが必要になると思いきや、初回にえらく時間がかかったものの、普通に起動。添付ドライバを入れるだけで普通に動いてくれました。

■早速クロックアップ

 録り貯めたまま一話も観ていなかった「BLOOD+」を観ながら、クロックアップ限界を調査。Speedsterは上限199MHzだったけど、i975Xa-YDGはジャンパーを外すことで200~255MHzが出現。今のところ240MHzくらいいけるっぽい(メモリ電圧を2.15Vに昇圧)。 Superπが28秒から24秒に向上。

 少し安全マージンとって23MHzでエンコなど高負荷で試験稼働中。TMPGEncもDivXもバージョンがかわってしまったので、比較はできないんだけど、1分47秒かかっていたFateのオープニング(91秒)エンコが1分5秒に短縮。おそらくDivX6.2.2のエンハンスドマルチスレッドが一番効いてそう。でも実時間を切るってのはステキだ。DVDソースだからフィルタが最低限とはいえ、時代を感じますね。CoreDuoマンセー!