随分安くなった地デジハイビジョンチューナー

去年辺りから数千円クラスの外付け地デジチューナーが出始めてましたが、どれもコンポジット出力のみのもので、微妙な気がしてたんですが、ふと店頭で見つけたIO-DATAのHVT-TLはコンポーネント出力を備えつつ店頭価格が7,980円とお手頃でした。しかもAmazonで調べるとなんと今日現在6,168円となっています。ちゃんとEPGも搭載していてこのお値段はかなり安いんじゃないでしょうか。

しかもいいのが、リモコンのボタン数が少なくて基本ボタンが大きい点(このページの真ん中あたりに載ってます)。表記も日本語なのが好印象。実家の家族に使わせるにはポイント高いです。

IO-DATAとBUFFALOは生活保護世帯へ政府が配布するチューナーの提供メーカーに選ばれましたが、その関係でより安く出せるようになったんですかね?

コスト削減の一環なんでしょうけど、面白いのは背面のRCAピンジャックのうち、コンポジット使用時の映像端子を、コンポーネント端子でも流用している点です。物理的なスイッチで切り替えるようです。こういう端子構成は始めてみました。

実家用にちょいと1台注文してみます。家族でも簡単に使いこなせそうなら、いま横浜で使っているDELLの24インチモニタを買い換えてお下がりでテレビ代わりに使ってみようかと。

ついでにコンポーネントケーブルも必要になりますが、前エントリのSDカードに続きフラストレーションフリーパッケージの製品を発見。1.8mで651円って破格じゃないでしょうか?あと、コネクタにAmazonのロゴが入っててちょっとカッコイイw。残念ながらガラパゴス仕様なD端子ケーブルはない様子。

Amazonフラストレーションフリーパッケージの製品を買ってみた

前エントリで書いた一家大MNP祭りの関係で、安いmicroSDカードが複数枚欲しくなりAmazonで物色していたところ、フラストレーションフリーパッケージ(以下FFP)が指定できる製品を発見。そういえば一度も買ったことないなと思い試しに選択してみまし た。

届いたのはこんな感じ(クリックで拡大)。

IMG_0271

ありゃ?右のリンクから辿った商品イメージに写ってる封筒とは違いますね。通常の文庫本やコミックを1冊だけ買った時の内側が弱粘着になっている封筒(?)に段ボールトレイを組み合わせたものでした。開梱にあたってのフラストレーションは若干軽減されてますが、エコ的にはもう少し頑張って欲しいなという気がします。TranscendのSDカードは元々小さい紙箱なので、それが浮いただけ?って感じ。もしかして紙箱だと梱包も段ボールになっちゃうのかも知れませんが。

あとあいかわらず納品書がA4で入ってるし。これってほとんどの人がゴミ箱直行で捨ててるんじゃないですかね?返品時に必要だったりしますが、こんなもんアカウントサービスから必要な人だけが印刷できるようにするとか、注文時に不要なら欄にチェックしとけば添付しないとかしてくれりゃいいのにと思います。神経質はσ(^^)は個人情報に墨入れてから紙ゴミに出すのが面倒なんですよね(最近ちょっとフォーマットがかわって墨入れすべき箇所が減りましたが)。

ちなみにお値段は4GBのmicroSDカードで通常パッケージが1,130円のところ、FFPだと1,077円でした。

実家関係消耗品リスト

年末年始に手配、交換した実家関係の消耗品メモ。

■コードレス電話子機充電池

アナログコードレスの電池。すぐにダメになるといつも言っているので今回は交換日時を覚書。2009年12月31日に子機3と4の2台交換。使った電池は互換品のTHB-002。

アナログでNi-MHで、どうしても継ぎ足し充電しちゃうものだし仕方ないんだろうけどなぁ。

■居間のエアコンの空気清浄フィルタ

ホコリフィルタの奥に入っている消耗部品の空気清浄フィルタがどう見ても寿命だったので注文。標準推奨交換時期は12ヶ月みたいだが、おそらく勝手から一度も交換されていないと思われる(^^;)。活性炭フィルタらしきケースは空っぽ。これ最初は何か入ってたんだろうか?到着したら見比べてみよう。

■2F真ん中の和室用エアコンリモコン

2Fの部屋のエアコンのリモコンを紛失し、古いのでメーカーからも取り寄せ不可と言われて、本体のON/OFFスイッチだけで使っているというので、互換リモコンならあるかもと調べてみたところ、ELPAのRC-22ACなら使えると判明。長府のエアコンの設定コードは46か47。試してみると47の方がちゃんと動くっぽいけど一部おかしい。例えば「自動」を押すと電源が切れる。散々試した結果ふと気になって母親に確認。冷房専用エアコンだったorz。

という訳でリモコンに罪はなし。余分なボタンが紛らわしいけど仕方なし。タイマーなどその他のボタンはちゃんと機能している模様。

Unboxing アイリスオーヤマ緊急地震速報機

kjs1
kjs2
kjs3

緊急地震速報がマイブームなので、ちょうど先日発表があったアイリスオーヤマの緊急地震速報機EQA-001もゲットしてみました。自宅はVP1000とi-modeがあるので、適当に遊んだら実家にでもプレゼントする前提で。

本製品EQA-001はぶっちゃけFMラジオ受信機です。ただ普段は音量ゼロで待機しており、FM放送で緊急地震速報のシグナルを検知したらボリュームを上げる、という仕組み。これによって従来何万円もしていたものを8,000円という価格帯で実現できたという訳です。アイデア賞ものですね。ネットワークの配線や設定も不要で、コンセントに指し、背面から出ているアンテナ線を適当に張って周波数を合わせるだけという設置の簡単さもポイントです。

以下、開封の儀(Unboxing)。

中身はシンプル。本体とACアダプタと説明書類のみ。ACアダプタが小型なのも良いです。

3枚目は背面、というか底面。操作はごくシンプル。赤い「セット」ボタンを押す度に設定モードと待機モードを往き来します。設定モードはいわば普通にFMラジオとして機能する状態で、青の+・-ボタンで選局します。0.1MHz刻みなので結構面倒ですが、逆に一度セットしたら変わって欲しくないものなのでこれが正しいのでしょう。ダイヤル式だったらうっかり触って周波数がズレちゃうなんてこともあり得ますし。ちなみに都道府県別に緊急地震速報対応のラジオ局の周波数一覧冊子が付属しています。横浜の場合はFMヨコハマのみでした。

周波数のセットができたら、必要な音量に調整し「セット」を押して音を消せば準備完了です。

普段の動作確認は前面のLEDでできるようになっています。

さて、さっそく動作確認!といきたいのですが、こればかりは地震が来てくれないことにはどうしようもありません。

それどころか!

なんと、我が家ではFMヨコハマ受信できませんでしたorz。

もともとウチはケータイも入りが悪くSoftbankのホームアンテナをつけたりしている程。電波時計すら時刻補正してくれないほどの電波暗室状態。しかしまさかラジオすら入らないとは…

まぁ最初から実家向けで考えてたからいいんですけどね。これから購入を検討される方は、お手持ちのFMラジオで対象局が受信できるかチェックされることをオススメします。FMが全く入らないなんてのはウチくらいのものでしょうけど、家の中で昼間でも夜中でも聞こえる位置に設置しようと思うと、家の中心、つまり窓際からは遠い位置になると思います。その位置での受信状態はチェックしておいた方が無難かと思われます。こちらでお住まいの地域の対象局を調べることができます。

 

気化熱でヒンヤリ持続スカーフ、マジクール

今週のImpress Watch Video(パーツパラダイス)で見てヨサゲだったので、Amazonで買って見ました。

詳細はこちら。高分子ポリマーに水を含ませて、首や頭に巻いておくと、ヒンヤリが長時間もちまっせ、という商品ですね。

原理は水を含ませたタオルだって同じですが、内部に多くの水分を保持して長時間冷感を維持しつつ、襟元がビショビショにはならないってのがポイントですね。

今後ちょくちょく都内に出かける仕事が当面続きそうなので、これと去年買ったエコクーラーで暑さを乗り切れればなと思っています。