PBJのOrigamiデバイス

PBJ、UMPC「SmartCaddie」の予約受付を開始
 一部で、人柱となることを期待されてそうなので宣言しておこう。
買わないっすよ。
 少なくとも現時点では全く買う気無し。
 だって、結局駆動時間2.5時間って、画面小さくしてCPUをスペックダウンした意味が全然ないじゃん。
 それに液晶が縦480ピクセルじゃFateマシンにもなりゃしないw。
 まぁ、P8210があるから、ってのもあるでしょうけど。
 自分でPDA的なツールを開発して動かすプラットフォームとしては魅力かも知れないですが、そういう用途にはサスペンドから瞬時復帰とかしてくれないとなぁ。んで、数時間くらいは持ってくれないと。いっそHDDやめりゃいいんだよな。あと5万高くてもいいから、8GBくらいフラッシュメモリ積んでみるっつーのはどうよ?
 今のところ、σ(^^)の生活をバージョンアップしてくれる気があんまりしないので見送り。

新幹線に電源とネット環境!

東海道・山陽新幹線の新型車両「N700系」にインターネット環境
 ウホ、イイ。
 σ(^^)は仕事でも帰省でも東海道新幹線利用が99%、というかそれ以外の新幹線って乗ったことあったっけ??という状況なので、とりあえず東海道新幹線で電源コンセントのネット環境が提供されるのは福音です。
 「追加料金を取ることは難しい」とありますが、σ(^^)は数百円なら払うよ。毎日通勤に使うわけじゃないし。普通車両は窓際にしかコンセントがないということで、指定席の競争率が激しくなりそうだけど、むしろ窓際指定は\300アップとかにしてくれて競争率が下がるならその方がウレシイ。ネットはそうだなぁ、\500くらいなら出すかな。カフェで公衆無線LAN使うくらいの感覚で。たいてい名古屋止まりなので、せいぜい2時間。\1,000でも高いなぁと思いつつ、あれば使うでしょうね。1x WINより速ければの話ですが。つーか、トンネルで切れるってのはナシの方向で。
 あと、豊橋に止まるこだまもよろしく、といいたところだけど、のぞみ・こだまの旧車両がおさがりになるだろうから、当面は無理かなぁ。

DELLの30インチモニタを悩む

デル 3007WFP

 DELLの30インチモニタがいつのまにかいつのまにか日本で発売になってますね。2006年3月18日現在\228,000。知り合いのツテで法人営業部の人に見積もってもらうと2万ほどダウン。

 つーか、スゲー、

スタイリッシュなボディにBluetooth(TM)および IEEE802.11b ワイヤレスLANを標準で搭載したハイスペックモデル。Intel製の624MHzCPUを搭載し、更にグラフィックアクセラレータを独立して搭載し、表示情報量比でQVGAの4倍となる高解像度VGA液晶をフルに活用可能です。また、新たにコンパクトフラッシュにも対応し、拡張性も向上。更に、最新版の Microsoft Mobile 5.0 オペレーションシステムを搭載しています。ビジネスに、プライベートに、より可能性が広がる、デルのフラッグシップモデルです。

だってさ。超多機能モニタですな。Bluetoothは便利だね。

 って、これなんかのPDAの商品説明じゃんかっ!QVGAの4倍て…

 指摘してあげようにもいわゆるwebmasterのアドレスが掲載されてない。だから誰も気付いてても教えてあげられないんでしょうね。とりあえず法人向けの問い合わせフォームから送信。

 で、どうするか。3月中の買い物は来年の確定申告で一括償却できるという非常に強力なモチベーションがあるんですが、、、

 これを利用するのに必要なデュアルリンクDVI搭載のビデオカードが安いところで\25,000くらい。うーん、そこまでして必要かなぁ。でも大きい画面(というか高解像度)フェチなんだよなぁw。

 あ、24インチと違って、アナログRGBやAV系の入力が皆無でDVIのみなんだ。うーむ、それは今の使い方だと困るな。

 よし今回は見送ろう。

 

日本語版Origami

PBJ、“Origami”プロジェクト準拠のUMPC「Smart Caddie」
 Origamiデバイスの日本語版製品が意外に早く出そうですね。しかしまぁ、基本的にはTabletPC 2005マシンなので、P8210を持ってる立場からみるとそうメチャメチャ食指が動くというほどでもないかなぁ。860gならあと100gでキーボードもついて液晶が1024×600になった方がいいよなぁ、と。PentiumMだし。
まぁ、あとはC7だったりでバッテリがどれくらいもつのかってとこですね。
通信系もスペックが謎。無線LANくらいは載ってるとして、BluetoothやCFスロットなんかはどうなんだろ、とか。
うーん、縦600ラインないと最近SVGAが多いゲーム用としても辛いよなぁ。
ただ例の扇型インプットパネルは興味ありますね。既存TabletPCユーザー向けに配布してくんないすかね。
あと、こういうのが真価を発揮するには、Vista世代の瞬間レジュームが実装されないとって気はします。