火事?

 早朝4時過ぎにふとどこかで目覚まし時計のベルのような音が?ウチにそんな音のする目覚ましはないので、どっか余所の家からかな?でもこのマンションに引っ越してきてから、隣家の音はほとんど聞こえたことないしなぁ。
 って、

火災報知器が鳴ってんじゃん!

 外の様子を伺っても人が出てくる気配は無し。一応外に出てみると、ウチと隣の部屋の間にある通路の警報機が鳴っている様子(他も一斉に鳴ってたのかも)。とりあえず隣の家の曇り窓を覗いてみても赤いものがチラチラしてたりもしない様子(電気の灯りも見えない)。警報機のスイッチのバリアも破られていないので、イタズラって線も薄い。ざっと見回すがリセットらしきボタンもない。どっかで集中管理なんだろうな。まぁ、勝手にリセットするのもどうかと思ったのであきらめて部屋に戻る。念のため風呂や台所でなにか熱源が発生していないかチェック(炎が出てなくても風呂の沸かしすぎとかでも反応するので)。なんともない。誤報か。
 さてどうしたものか。寝室まで引っ込んでしまえば眠れない音量ではない(一日早かったら泊まりにきてたhkondo氏はブチ切れだったろう…)ので、放置してもいいんだけど、一応ウチの側のが鳴ってるしなぁ。これって手動で止めるまでずっと鳴ってるんだろうか?マンションが特に24時間体制の警備会社と契約してるって話も聞いてないし、管理会社は普通に夜閉まるような小さい事務所だったし。やっぱ消防署?ちょっとドキドキしながらコードレス電話機を手に取る。
 あ、止まった。鳴った。止まった。どうも人がゴソゴソ操作してるように2,3回鳴ったり止まったりした後、静かになった。他の住人が通報したのかな?
 やれやれ。イイトコだったのに(なにが?)。
 つーか、明日でも昨日でもなくてよかった。早起きだから。
 少しネットで見てみる。結構誤報ってあるみたい。今まで10年以上一人暮らししていて初めてだなぁ。そしてみんなが口を揃えて「オオカミと羊飼いの少年」状態になったらヤヴァいので、なんとかしてほしい、と。ホントだよ…

海外送金

 前エントリに、「海外送金が$50くらいかかる」と書いたんだけど、これは去年までアメリカにいた妹の受け売り。ちゃんと調べてみると、ゆうちょの国際送金なら数百円~千円程度でアメリカに送金できることが判明。
 しかも、目的のブツを、e-mail申し込み&Money Order(上記国際送金のこと)で受け付けてくれるサイトを発見。早速メールを送ってみた。ドキドキ。
 ちなみに最初ゆうびんのサイトで一所懸命、海外送金について検索するがまったく見つからない。「使えねー」と思っていたら、ゆうちょのサイトにあったのね。気づいてみれば当たり前なんだけど、ユーザからみたら物理的窓口は「郵便局」で同じなんだから、サイトもせめて検索にはヒットしてリダイレクトされるようにしておいて欲しいよね。

今夜はカレー

 実家で食べたカレーの味が口に残っている内に、近所のカレーの匂いを嗅いでしまったら、無性に食べたくなった。レトルトじゃないやつをね。
 「ダリぃからまたおでん作って3日位しのぐかぁ」と思っていたのを変更。急遽カレーに挑戦。そう挑戦。実は自力で作るの初めてw。 
 適当な鍋が無かったので新品で調達し、予備知識無しでカレールーの裏書きを読んで作ってみる。
 うわ~ん、タマネギが目にしみるよぅ、みらのさん。えっ、切る前に冷凍庫に15分くらいいれとくといいの?(コミックス3巻参照)。
 肉は骨付きの鶏肉にしてみる。下味つけるんかな。普段使わないので調味料が塩と砂糖くらいしかない(醤油すらないw)。とりあえず塩を振ってみる。
 後は、次エントリの棚を組み立てつつ煮込む。
 ふむ、なんとかなるもんだ。理性が負けておかわりしてしまって後で苦しくなるくらいには美味しかった。
 ついでにほとんど同じ手順でできると思われるシチューも買ってきたので、次はそっちだな。この冬はちょっぴり自炊メニューが充実するニョカン。