前エントリに、「海外送金が$50くらいかかる」と書いたんだけど、これは去年までアメリカにいた妹の受け売り。ちゃんと調べてみると、ゆうちょの国際送金なら数百円~千円程度でアメリカに送金できることが判明。
しかも、目的のブツを、e-mail申し込み&Money Order(上記国際送金のこと)で受け付けてくれるサイトを発見。早速メールを送ってみた。ドキドキ。
ちなみに最初ゆうびんのサイトで一所懸命、海外送金について検索するがまったく見つからない。「使えねー」と思っていたら、ゆうちょのサイトにあったのね。気づいてみれば当たり前なんだけど、ユーザからみたら物理的窓口は「郵便局」で同じなんだから、サイトもせめて検索にはヒットしてリダイレクトされるようにしておいて欲しいよね。
カテゴリー: 生活一般
物置にスチール棚を追加
物置に使っている4.5畳間用に幅150cmのスチール棚を購入。元々あった80cm幅に追加。写真じゃわかりにくいけど、床にかなりの収納スペースが生まれた。
次また引っ越す時が大変そうだ…
今夜はカレー
実家で食べたカレーの味が口に残っている内に、近所のカレーの匂いを嗅いでしまったら、無性に食べたくなった。レトルトじゃないやつをね。
「ダリぃからまたおでん作って3日位しのぐかぁ」と思っていたのを変更。急遽カレーに挑戦。そう挑戦。実は自力で作るの初めてw。
適当な鍋が無かったので新品で調達し、予備知識無しでカレールーの裏書きを読んで作ってみる。
うわ~ん、タマネギが目にしみるよぅ、みらのさん。えっ、切る前に冷凍庫に15分くらいいれとくといいの?(コミックス3巻参照)。
肉は骨付きの鶏肉にしてみる。下味つけるんかな。普段使わないので調味料が塩と砂糖くらいしかない(醤油すらないw)。とりあえず塩を振ってみる。
後は、次エントリの棚を組み立てつつ煮込む。
ふむ、なんとかなるもんだ。理性が負けておかわりしてしまって後で苦しくなるくらいには美味しかった。
ついでにほとんど同じ手順でできると思われるシチューも買ってきたので、次はそっちだな。この冬はちょっぴり自炊メニューが充実するニョカン。
BTHS-6023、完結編
どっかに落としたil||li _|‾|● il||li