メインマシンのキーボードとマウスを故あってPS/2に戻そうと思ったら、どちらも機能しない。
BIOSメニューでキーボードが使えているので、Windowsの問題っぽい。
で、デバイスマネージャーでみると、
代わりのドライバによりこの機能が提供される可能性があります。
(コード 32)
との表示。ドライバを削除してもダメ。ググった挙げ句、regeditで、HKEY_LOCAL_MACHINE->SYSTEM->CurrentControlSet->Services->i8042prt->STARTの値を4から1に変更して再起動、という知見を得る。わかんなすぎ(^^;)。でもこれで解決したし、また自分を含めて誰かの役に立つかもしれないので覚え書きしておく。
どうも、ここ[Microsoft]にあるように、うっかりキーボードドライバにUSBキーボードのものを適用してしまったらしい。
- Microsoft USB Internet Keyboard
- Microsoft USB Internet Keyboard Pro
- Microsoft USB Natural Keyboard
- Microsoft USB Natural Keyboard Pro
これらの Windows XP が標準に持っているモデルを選択してドライバの更新を行なった 場合、システムの再起動後に PS/2 サービスが無効となり PS/2 ポートに接続されてい るすべてのデバイス (キーボード/マウスなどのポインティング デバイス) が機能しな くなることが確認されています。
仕様かよっ。なんて陥りがちなトラップだ。USBキーボードのドライバとして、USBってついてるのを選んじゃいけなくて、正解は(キーボードがMicrosoft製でなくても)「(標準キーボード)」を選べとは…