アイとコルトを試乗してきた

 妹達が親からもらった初代カルディナの車検見積もりが高かったので、シエンタを買うらしい。で、なんかちょっと羨ましくなったので、前から気になっていたアイを試乗しに言ってきました(意味不明)。

 この車、発表は全然アンテナに引っかかってなくて、いきなり路上でみて「なんじゃこの東京モーターショーみたいな車は」と思ったクチですw。その後、軽としってちょっと萎えたんですが、カタログくらいはもらいに行こうとずっと思ってました。

 で、仲町台のディーラーで試乗してみました。軽に乗るのは何年かぶり。多分、規格がかわってからは初めてじゃないかって位、軽はご無沙汰だったので、最近のはどれくらい走るかも興味津々。で、乗った感じですが、思った以上でした。街乗りする分には充分なパワーがありそう。ホイールベースが長いだけあって、車内の広さもセラ以上(特に後席)。助手席との接近ぷりも変わらないくらいすね。ただ気になるのはリアミッドシップ+軽エンジンだけにうるさい。トランクの床が防音マットになっていて、その下にエンジンがあるので、さすがに上り坂とかで回転があがった時に気になるなと。他が好印象なだけに残念。まぁ、カーステをガンガンかける人なので、実際には慣れれば平気なのかも知れない。ただ、高速とばす時にずっとあの音がしてたらどうかなぁ、とは思いますね。

 ちなみにiPod nanoがささる特別仕様車とかどうでも良いです。どう考えても車とiPod nanoじゃライフサイクルが違いすぎだろと。純正ナビを使う気もハナからないですしね。

 さて、そんな会話をセールスマンのお兄さんとしていたら、「さすがに1,500ccにお乗りですと軽はツラいでしょうから、こっちのコルトはいかがでしょう?」という話が。ウマいね。で、置いてあったのが、コルトのスポーツ仕様であるRALLIART Version-R。正直、ノーマルのコルトのスタイリングはまったく眼中に無かったんですが、Version-Rはちょっとキました。ちなみにブラックで、ステーッカーチューンされた車両でした。試乗車はマニュアルだったけど、ちょっとそそられたので乗ってみた。マニュアルも何年かぶりだったけど、とりあえずエンストもせずに感想。いや、たまにマニュアル乗ると楽しいね。足も固めでかなり良い気持ち。シートもオプションのレカロにしなくても充分。てか乗り心地重視なら標準シートの方がいいに違いない。値段はざっと見積もり出してもらって、ちょうどラクティスと同じくらいかな。もちろんオートマ。

 うーむ、とんだ伏兵だw。すでにアイのことは忘れてるし。

 スタイリング的にはラクティスより断然こっちですね。パドルシフトとかクルコンとかギミック感がないけど。天窓もないしw。

アレ 
↑コレ

 まぁ、だからってすぐにどうこうってことはないですけど。ただセラはまたいつ大きな故障が起きるかわからないので、その時の選択肢として候補に挙げとくって感じで。まぁラクティスはほとんど除外。あとはシビックのtypeRの欧米向けコンセプトモデルが国内販売したらちょっとソソる感じ。真性の走り屋ではないクセに、こういうレーシーなのが好きらしい。それでいて攻殻機動隊に出てきそうな未来っぽさがあれば完璧。つーか、2年前にマガジンXに載った、ヴィッツ・ベースのアレはどうなりましたか、トヨタさん。情報誌にスッパ抜かれたからには責任もって販売してほしいものですw。 

P.S.

 ちなみに個人的には三菱自工の不祥事などはあんま気にしない。雪印にしろ、むしろ当分は普段にも増して誠実になるんじゃないかと。だからそこはあんまマイナスイメージはないし、不買運動をする気もないっス。

P.P.S.

 妹が車換えるってことになって、母親が「一義はいつまでもあんなボロい車で可哀想ね。買い換えるお金がないのかしら。」と言っていたらしい。

母さん、セラに乗り続ける方がお金かかってますからっ!

ウォーターピローの水交換

 mixi日記を書いていて、去年の夏に買ったウォーターピローMediFlow、水の入れ替えが最長1年、半年ごと推奨ってのをふと思い出した。過去エントリを見返すと去年の7月に買ってるので、もう換えてしかるべき時期だ。

 てことで早速交換。前回(初回)は少しずつ水を捨てながら快適な水量を決めたけど、定量化されてなかった。

 そこで、今回まず体重計を使って枕の重さを測定。枕が大きいので体重計にうまく乗らなかったものの、適当に量って約3.1kg。で、水を捨てて、新たに2リットルのペットボトルで注水。今回は捨てようと思ってつぶしてあったペットボトルを使ったので、丸2杯必要だったけど、水は1リットル=1kgなので、次回は1杯半で良いと思われる。空の枕の重さをひいて、ちょっと少なめくらい?2リットルで充分でした。

 忘れずにしなければいけないのが、空気抜き。水袋内の圧力を均等に保つために必要らしい。すっかり忘れてたけど、上記サイトのマニュアルを読んで実行。

 以上、次回のためのメモ。次は年末位の交換を目指そう。

クラリオンの車種別取り付け情報

Clarion Japan | 車速信号情報
 ソニーがカーナビ市場から撤退して、一番困ったのは、同社が提供していた車種別取り付け情報のサイトまで閉鎖されたこと。カーナビやカーステレオ回りの分解図がPDFでダウンロードできるようになっていて、知人の車にナビ取り付けする時などに重宝していました。
 で、これが無くなって困ってたんですが、2ちゃんのカロナビスレに「クラリオンもやってる」と書き込みが。おぉ、助かった。ありがとう、クラリオン。そのうちなんか買うよ。
 というわけでメモとして貼っときます。

Fate 24話「全て遠き理想郷」

  • うを、某作品の悪夢のような最終回かと思う出だしw
  • でも絵は良い調子だぞ。
  • シロウの中の人も気合い入ってんな
  • はいてない
  • 泥スゲー
  • 吹っ飛ぶセイバー。てか広いな>寺
  • 汚れとかのウェザリングのせいか、今までで一番気合い入ってる絵に思える
  • “全て遠き理想郷(アヴァロン)”キター
  • シロウ復活
  • 鎧消えてる
  • 良い死に顔だw>金ぴか
  • 麻婆も
  • オレもセイバーの髪をかきあげたい(;´Д`)
  • もう平気でサクっとタオルを投影
  • さぁ、お別れです(つД)
  • 字キター
    • 悪くない演出だけど、某作品のトラウマがどうしてもw
  • そして聖杯を破壊
  • 髪がおりた
  • イリヤがどっかいった
  • 最後にひとつだけ、キター
  • 消えちゃった...(つД)
  • 久々の桜、最高っ!
  • 師弟コンビ完成
  • なんか待ってて鈴木英人っぽいw
  • ツンデレ凜キター
  • どのカットも気合い入りまくり
  • エラく若い声ですな>家来の人
  • 突風に吹かれる桜、(゜∀゜)イイ!
  • おやすみ、セイバータン
  • 新曲来ました
  • そういえばこんなヤツいた!>アーチャーw

 事が終わって久々登場の桜がまた良かった。良い意味で日常のシンボルとして際だってました。セイバーがいない切なさも。

 トータル87点ってとこでしょうか。やっぱ誰かに「なんでFateってそんなにスゲーの?」って人に見せるには、アーチャーの正体エピソードとかは盛り込んで欲しいと思った。もっともセイバールートをひとつの作品としてみれば95点くらい。ゲームと違って複数のルートを同時に満足させるワケにはいかないし。むしろ、凜ルートと桜ルートを別番組として1クールずつくらい制作してくれとw。そして、hollowへと続く。DVDも結構売れてるみたいだし、二期としてhollowくらいは企画が出そうなもんですけどね。

 なにはともあれ、楽しい半年間でした。hkondo氏とのチャットしながら視聴ってのも面白かった。やっぱ一緒に観る人がいるってのはいいやね。

 よーし、あとはDVD版を待つ。今日のこの1話が究極綺麗に再生できる環境を煮詰めながら。DVD-A1XVAか、来月下旬の3930を待つか悩みどころ。

Fate 第23話「聖杯」

 帰省などの関係ですっかり観るのが遅くなってしまった23話。いよいよ最終話を明日に控えてようやく観ました。

  • いきなり凜が血まみれにっ!(知ってたけどねw)
  • アゾット剣出た
  • 凜っ(つД)
  • 心霊手術w
  • というより投影?
  • セイバーはギル様を、シロウが言峰という分担。だが...
  • セイバーとの日々回想シーン(つД)カナシス
  • ギル様。ずっとこのカッコで待っててフラたら切ないw
  • って、あれ?そっか。小次郎はもういないのか。ややこしいな。
  • 川井節キター>BGM
  • イリヤが吊られてます。はいてない。
  • そして泥、初映像化
  • やっぱこれだけのセリフを音声で流されてもついてけないわなぁ
  • もう泥に捕まってますがなにか?
  • ギル様、宝物庫便利だな
  • 柄から出てくるのに、攻撃に転じる時は刃が前になってる?いつ向き直るんだろ?>エヌマ・エリシュ
  • マーボーは泥触っても平気なんだ?
  • ギル様の横柄なセリフはいいぞっw!
  • そして反論するセイバーのセリフはもっといいぞっ!!
    • そんなことだから、貴様は国を滅ぼしたのだ! テラカッコヨス

 泣いても笑っても次回最終回。てかもう明日!ここまででセイバールートとしてはほぼ満足。後は英霊エミヤがちょっとでも絡んでくれるとオリジナル要素としては大満足なんだけどなぁ…

 あぁ、なんか予告編にほとんど名場面らしきとこ出ちゃってるじゃん。会話を想像するだけでもう泣きそうだお。