最近、gmailなど文字コードがUTF-8なメールが届くので真面目に対処。
フォントとか別にいるらしい、ということだったので「げー」と思ってたんだけど、なんと、.wlに
(require ‘un-define)
(require ‘jisx0213)
と足すだけで読めました。
MeadowやWanderlustを開発されている皆さん、ありがとう。
M200、Bluetooth内蔵!
ようやくM200用の内蔵Bluetoothモジュールを入手できました。2ちゃんねるで購入成功者がいたショップにオーダー。「正規のモジュールPA3235U-4BTMは$120で在庫切れだが、互換品なら$90であるよ」とのことなので、ドキドキしつつもゲット。本日到着。
どっかの通販サイトで長方形の基盤のチップの写真をみたので、開封して正方形の基盤だった時には「やられたっ!」と思ったものの、よくよく調べるとそっちでOKっぽい。通販サイトの方が間違ってたのね。ふぅ。
届いたモジュールはPA3232U-1BTMという型番で、どうも日本のdynabook CXに搭載されているモジュールっぽい。マザーボードに接続するリボンケーブルと固定用ネジが同梱されていて、海外の掲示板にアップされていた取り付け解説図を見ながらインストール。ドライバーも東芝USAからゲット。無事認識。
BT500(マウス)もW21T(auケータイ)でのダイアルアップもOK。更にW21Tで撮った写真をObjectPushProfileで転送もできた。これは便利かも。ハンズフリー/ヘッドセット・プロファイルは未搭載らしく、BTHS-6023は使えなかった。惜しい。
これでかなり理想スペックなマシンになった。
・TabletPC
・解像度SXGA+
・PentiumM/1.4GHz
・RAM 1GHz
・HDD 60GB
・無線LAN 802.11a/b/g
・Buetooth内蔵
・SDスロット
モバイル・オフィスとしては充分なスペック。
TC1100と違って、キーボードスタイルが基本なので、Tablet機能の利用頻度自体は減ったけれど、光学ドライブと一緒で、ふと使いたくなったら使えるという安心感が良いのよね。
P.S.
こないだ一時しのぎに買ったアダプタはひと月たたない内にお役ご免になってしまったが良しとしよう。そのうちなんかの役に立つだろう。
LinkStationをNFSマウントする
ファームウェアをバージョンアップする度に設定が初期化されるLinkStationのLinuxBox化とNFSマウント許可の覚え書き(自分用。超不親切)。近々、LinkDe録の正式ファームが出た際にまたやると思うので。
別マシンでマウントする
- ここからマジックナンバー修正ツールとLinux Box 化ツールをゲット。
- LinkStationからHDDを取り出し、Linuxマシンにつける。
- (我が家特有のメモ)IEEE1394ケースを使ってとりつけるので、/dev/sda1になる。ディスクが上手く認識されない場合は、ieee1394とohci1392モジュールをrmmod -> insmodする。
- fix_ext2_magic /dev/sda1でマジックナンバーが0xef54なのをチェック
- fix_ext2_magic –fix /dev/sda1で書き換え
- /sbin/fsck -f -n /dev/sda1でエラーチェック。修復は-f -y。
- マウント(我が家ではfstabに設定済みなので、mount /mnt/rackでOK)
LinuxBox化
- tar xzvf linuxbox.tar.gz -C /mnt/rack/
(最近のファームではftpは入っているので、我が家では上記アーカイブからproftpdを抜き、下記テンプレートを追加したアーカイブを使う)。 - /mnt/rack/etc/inetd.confを覗き、telnetの設定がコメントアウトされていたら外す。もし記述がなかったらinetd.conf.addをコピー
- /mnt/rack/etc/securettyにpts/0が含まれているのを確認
- passwdファイルはファーム更新ではクリアされないっぽい。初回LinuxBox化時はrootのパスワードを消しておく。
- HDDをアンマウントして、LinkStationに戻す。
NFSマウント許可(HGLANのみ)
- telnetする
- /etc/hosts.allowを
portmap: 192.168.0.1 :allow
のように書き換え(IPアドレスは適宜読み替え。シャットダウンの度にクリアされる?) - /etc/exportsに
/mnt/backup/hoge 192.168.0.1(rw,sync,all_squash,anonuid=0,anongid=0)
のように追記(hogeとIPアドレスは適宜読み替える)。 - inetdデーモンを再起動。/etc/rc.d/init.d/inetd restart
こんな感じだったような気がする。
実家のフラットテレビ
実家のリビングにある33’のテレビ(σ(^^)が中学の時に購入)をついに買い換える気になったそうで、機種選定。
で、KDL-L40HVXにしてみました。プラズマではなく液晶なのはσ(^^)の好み。プラズマは色がキツ目なのと、消費電力、寿命などを考えて。
妹達が買った時にも書いたデザインが大好きなKDL-L42HX2を推したかったけど、機能的には1世代古い割に高いので断念。
両親(60代目前)がXMBをどう評価するかも知見として興味があったし。
在庫有りのショップで手配したけど、年内配送されるかな?帰省時に遊べるとウレシい、っていうかσ(^^)が設置するしかないワケで。
DVDプレイヤーがプログレ非対応なのが悔しいなぁ。ウチであんま使ってないのを持って帰ろうかしら。
地元のCATVではデジタルコースにしてもスターチャンネルHVが観られないっぽいので、CATVはアナログ続投で、CS110チューナーでスカパー!110を入れた方がヨサゲ。せっかくXMBなんだし内蔵チューナーを使った方がいいよね。オプションチャンネルとしての料金はCATVでもスカパー!でも同じらしく\1,890。スカパー!の基本料\410分だけでハイビジョン放送が見られるワケだ(地元チャンネルが観たいらしくCATVを解約する気はナサゲ)。CATV加入時から使ってないBSアンテナ、生きてるかなぁ…
#スカパー!110もスターチャンネルも極力値段を見せたくないんじゃないか、
#ってくらい価格情報が見つけにくいな…
しかしまぁ、デジタル放送って今観ようと思うと、ホント話が複雑だよなぁ。スターチャンネルだけでいったい何通りの視聴方法があるし、それぞれ観られる番組が違うし…
地上デジタル放送もエリア展開が進めば、少しは話がカンタンになるんだろうか?
映像が画面一杯に放送されない問題なんて、普通の人は想像すらしないだろうさ。
SEED Destiny: PHASE-12 「血に染まる海」
・珍しくモビルアーマー登場。08小隊のアプサラス+アッグガイみたいな。
・アーサーってホントなんで副長になれたんだろう…
・あれ?オーブ旗艦艦長の脇にいたのはダコスタくん?
・シンのSEEDキターっ!
・デュートリオンビームで給電する様は、マクロス7の敵機がスピリチアを吸収するとこを彷彿とさせてたな
・はじめてシルエットシステムが有効に機能したね
・ソードインパルスに換装後のキレっぷりはまさに赤い悪魔やね。負けるなルナマリアw
・ZGMF-Xナンバーがハンガーから発進する時の、ガニマタ姿勢がどうも…
つーか、予告によると来週はフリーダム復活。って、回収して直してあったんだ?もしかしてアークエンジェルやエターナルもラクス達の隠れ家の地下で待機してるとかじゃないだろうな。ストライクルージュはカガリの家のガレージにあったりw。