XV-Z3000到着

 今朝方、アバックからXV-Z3000入荷の知らせがあり、早速午後イチで取りにいってきました。 まだ三台目くらいとのこと。2ちゃんにも専用スレたってないし、あまり注目されてないのかしらん。

■接続周り

 いきなり問題発生。PCのDVI-D出力を、HDMIアダプタ経由で入れてみたんですが、どうしてもドットバイドット表示ができませんでした。上の方につぶれてしまったような出画になります。マニュアルにも「DVI->HDMIは正常に表示できない場合があります」とあるので仕様ですかね。

 D-Subなら問題なし。ズームの選択肢の中に「ドットバイドット」というのがあって、1280×768で出ます。これが10mケーブルの割にはなかなか精細に出てるので、とりあえずDVIのことはキニシナイことにしましたw。ちゃんと表示できたとしても、わざわざDual DVIなビデオカードに買い換えるほどではないな、ということで。

 あと品質優先なのかD端子が省かれてコンポーネントが2系統になっていたので、AVラックからの5mケーブルも買い直し。これだけで1マソorz(まぁ、半額以下の選択肢もあったんですが、どうせならと)。

 ついでに→のD端子セレクタ も購入。入力4出力3のアクティブ型で、液晶テレビとプロジェクタに独立で送り込めるので便利かなと。

 てか、Amazon安いなorz。最近こういうパターン多いなぁ。外で買ってきて、ブログで紹介しようとAmazonで探したら安かった、ってケース。\3,000ほど損した…

 HDMIはチャレンジせず。デジタル放送はD端子でも1080iで送れるし、ソースが480iなDVDをプレーヤーで1080iにアップコンバートして、プロジェクターで720pにダウンコンバートするのはどうよ、と。DVDはPC再生がメインだし。まぁ、気が向いたらふらっと買ってきて試すかも知れません。

■画質

 AE500と並べて比較したワケじゃないですが、やはり黒がちゃんと黒くて全体にシマった印象です。Xbox360で720pな静止画なんてかなりハっとします。色味も全体的に鮮やかさが増した気がします。 さすが1:6500

 ただ、じゃぁもうAE500じゃ観る気もおきないから売ってしまえ、というほどでもないですね。AE500も充分現役。Z3000をリビングで映画用、AE500は寝室でゲーム&Web用ってことで。今まではPCとプロジェクタが載った低めのPCデスクをゴロゴロと部屋間で行き来させてたんですが、それをしなくてよくなったワケです。実はそれが今回の目標(←バカだよなぁ(^^;)…)。

■カラーブレーキングノイズ

 えー、結論から言えばまだほんの少しだけ見えます。でもイライラするほどではないし許容範囲かなぁ、という感じ。見えるケースも少ないし、見えても振れ幅は極小。「カラーブレーキングノイズ」という言葉を知らなければ認識もしないかもという程度。「カラーブレーキングノイズはどうかな?」という目で見ているから気になる程度。

 HC3000でも気になったXbox360のリッジレーサーの最初のコースだったかの道ばたの白い杭。あそこをドリフトで流すと、白くコントラストの高いオブジェクトが横に高速に動く絵になるので、さすがに視認できちゃいます。けど、HC3000よりは見え方も軽いかな、という感じ。

■ファンノイズ

 こちらもやはり大き目な印象。ただ作品を見始めてしまえば全然気にならないですね。相当静かなシーンではわからないですが、ウチはそれ以前にサーバーとか動いてて環境悪いからw。

■それより…

 久しぶりにRD-Z1をD端子出力切替をD3モードにしてみたらAACの音が出なくなってるorz。前から途切れたりはしてたし、2ちゃんでも同様の現象が何件か報告されたけど、完全に無音になってるよ….。これじゃアナログステレオ2ch以外使えないやんけ。

 やたら値下がりしているX6あたりに乗り換えようかという気がしてたのを後押しされてしまうなぁ。

 

「XV-Z3000到着」への3件のフィードバック

  1. そいでもやっぱりふと気になる瞬間はありますな。>ファンノイズ

  2. 更にしばらく使ってみての追加レポ。
    カラーブレイキングノイズですが、気になる時は気になりますね。うーん、やっぱり五倍速でも充分ではなかったのか。エンドロールのように真っ黒に白字みたいなコントラストの高いエッジに顕著です。ソースや走査線数、インタレ/プログレにもよるみたいです。
    あとDVIですが、1280×720に関しては成功しました。自動同期が効かず、手動でオーバースキャンHとオーバースキャンVをそれぞれ最低の-30にするとドットバイドットになりました。ただし同じ方法でも1280×768はダメっぽい。1024×768は表記設定をいじればどっかでは合いそうな気配。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)