いよいよ始まったキャッシュレス・ポイント還元事業。いままでクレジットカードすらたまにしか使っていなかった家族に安心して使える決済手段を選んでみました。
登場人物
父:クレカは普通に使う。メインはセゾンカード。電車で交通系カードは使用。スマホ決済は未経験。ニュースでPayPayを知り関心はあった。機械音痴。
母:日頃クレカ、スマホどころかプリペイドカードもあんまり。最近甥がローソンのオーナーになったのでなるべく応援で買い物にいっているらしい。機械音痴。
妹:一度クレカで不正使用され敬遠してたがさすがに通販とか不便で最近楽天カードを作った。メルカリは使うがメルペイは知らん。以前LINE Payカードは作らせたけどたぶん使ってない。機械音痴。
全員iPhone7/Plus。ApplePayに対応していつつもまったく活用されておらず。
クレカでいいじゃない?
Facebookで書いたところ某クレカ博士からそうツッコミを受けました。まぁ確かにそうなんですが、政府同様、私も家庭内でもっとキャッシュレス、ひいては個人間送金を普及させたいという思惑があり乗せてみようかと。
また母についてはクレカ自体にあまり良いイメージがないので、それ以外の手段で5%もらえるなら使わせてみようかなくらい。妹も「使いすぎが不安」という感覚をいまだ持っている派。
あとモバイルではない交通系カードというのも検討はしたんですが、残高確認やチャージなどが手間すぎて使わなくなるかなと思って除外しました。クレカも「使いすぎが不安」とかいうクラスタなので、むしろスマホで履歴や残高が簡単に閲覧できる、というところに訴求力があるかなと。
スマホQR決済は早々に無理だと思った
母から、父がPayPayのやり方教えて欲しいって言ってたよ、と聞かされた時、直観的に「無理だ!」と思いました。仕事でPowerPointやWordは使うけどExcelは無理。ファイル共有はいまだにメール添付しかわからない、くらいのリテラシー感です。デスクトップの決まった場所にショートカットがなければ目的のフォルダーまで辿り着けないレベル。
まず店頭でPayPay使えるかどうか確認し、そこがスキャン払いなのかコード払いなのかも読み取り、それに応じて操作を変え、あまつさえなんかの折りにログインセッションが切れてID/パスワード画面になる、とか絶対使いこなせません。店員さんや後ろに並ぶ人に迷惑をかけるし、その場でこちらに電話かけてくる姿しか思い浮かびません。
ということで三人とも多少還元率が良かろうとQRコード決済は(少なくとも私からは積極的に)使わせない方針を固める。地元の対象店舗みると古くからある魚屋さんがPayPayのみ対応、みたいなケースがあるにはあったんですが、まぁそういうのは諦めてくれと。
実際に母にだけは店頭でスキャン払いするところを実演して見せたんですが「めんどくさい」の一刀両断でした。
ApplePayでポストペイかプリペイドか
「ある日きまぐれにログイン画面が出るようなのは論外」とすると、やはりApplePayとなります。有効期限が切れるか機種変更でもしない限り再ログインなどの手続きは発生しません。
短い帰省期間中に、そもそもネットバンキングすらしてない状態でデビットは手続き間に合わなそうだったので、残るは クレジットカードを登録して使うポストペイ系(iD/QuicPay+)か、モバイルSuicaか、ということになります。
それぞれの長所をまとめるとこんな感じになるかと思います。
ポストペイのメリット
- チャージ操作がいらない
- 還元も多くのカード会社は自動で請求額から相殺で手続き不要
- 不正使用に強い(毎回Touch/Face ID認証が必要)
モバイルSuicaのメリット
- エクスプレスカードに設定すれば操作不要で決済可能
- (関東圏で電車に乗ってれば)オートチャージも可能
- 複数枚作って財布小分け運用も可能
というところでしょうか。またSuicaの場合はJREポイントによる後日還元で、それをSuica残高に変換するのにWebから操作が必要になりますが、まぁこれはある程度溜まった頃に私が代行すればいいか、と判断。ちなみにモバイル記名Suicaを作るだけではダメで、JREアカウントを作ってそこにSuica番号を登録しないと還元は受けられません。ご注意ください。
もろもろ勘案すると関東圏ではない我が家ではポストペイの方がメリットが多そうだったので、一旦は母のiPhoneにセゾンカードを登録してQuicPayで使えるようにして一緒にお店まで練習に出かけました(ちなみにネットIDの登録などというものもしておらず、電話認証が必要で翌営業日を待つ必要がありました。自分は全てのカードはネットト照会できるよう登録済みなので完全想定外でした)。
指紋を当てながらリーダーにかざす、すら難しい
さて店頭でいざ決済!となったわけですが、予想外にTouchIDを含めた操作に手間取りました。普段も「ホームボタンに触って」と「ホームボタン押して」の区別が曖昧で「触りながらリーダーにかざす」という行為に難航。私ももう2年以上FaceIDを使っていてTouchID(指紋認証)の操作感を完全に忘れていたので上手く説明もできず(指紋が違うので実演もできない)。しかも母は手帳型ケースをつけているので、都度開いて操作が必要というところが面倒くさそうでした。
また店員に決済手段を伝える時に「クイックペイで」と言わなければならない点もハードル。さらにはよく行くローソンで仮想Pontaカードも意識せずポイントを貯められるように良かれと設定しましたがこの時は「アップルペイで」と言わなければなりません。
結局モバイルSuicaに落ち着いた
ということで、チャージの操作は頑張って覚えてもらう前提で、Suica一本に絞ることにしました。Pontaは諦めるかカードを出してもらうかです。「ローソンでは”アップルペイで”といい、それ以外では”スイカで”」というのは難しすぎます(なにが難しいのか?と思われる方もいるでしょうけどガチのシニアはそんなもんです)。あわよくばよく行くローソン店員なら憶えてよしなにしてくれるかも知れません。
Suicaで良いのは決済時にiPhoneの操作が不要な点です。とりだして当てるだけです。手帳ケースを開く必要もありません。さすがにこちらはスムーズに決済完了。その後も一人で買い物にでかけ、初回チャージの5,000円をほぼ使い切って帰ってきました。
ただし私が実家を離れて関東に戻った後、チャージしようとした時点でSuicaアプリの生体認証が効かずにログイン画面になってしまいました。どうも一度はIDでログインしてからでないと生体認証が有効化されないようです。テレビ電話越しになんとか設定完了。ここは事前に動作確認しておくべきでした。今後もなんかの表紙に無効にならないことを祈るばかりです。
父と妹については一緒に店頭までいって練習するところまではいきませんでしたが、それぞれクレカとモバイルSuicaを作り、エクスプレス指定にして、チャージ手順を図解入りで壁に貼ってきました。もちろん普通にクレカで買い物しても還元になることは伝えて。妹の場合はメルペイをiDとしてApplePayに登録して残高を使うこともできるよ、とは説明しましたが反応薄かったです。まぁApplePay自体に慣れてくればそのうちメルカリ売上金で買い物したいと思って聞いてくるかも知れません。
本当は個人間送金ができるプラットフォームにしたかった
離れて暮らしているので、たまに金銭のやりとりが発生します。なにか通販で代理注文するとか。そんな時に振り込み手数料払ってまで送金するのもバカらしいですが、一方で「今度帰省した時」とかいってるとだいたいそのまま忘れますw。
願わくはいずれかの個人間送金を使いやりとりできるようになってほしいわけです。PayPayは上述の理由で論外なので、LINE PayかKyashあたりで向こうではプラスチックカードで使ってもらう位でしょうか。一応母と妹にはLINE Payカードを作らせてはあるんですがいまいち活用されてなさげ。ApplePayに登録できるようになってくれるといいんですが。
[参考] Androidの場合は?
おサイフケータイ対応のAndroidの場合は、ポストペイ系でも指紋認証いらずで使用できるのでそれらも選択肢に入るかも知れません。プリペイド系ではEdyやnanaco、WAONなども選択肢に入るかもですね。