STARGATE ATLANTIS 日本語版DVDボックス

 スターゲイト:アトランティスの日本語版DVDボックスの発売が決まったようですね。Amazonにも登録されてました。4月だそうです。割と早かったですね。AXNがシーズン1を放送しきるより早いかちょうど同時くらいですかね?レンタルも同時にスタートするようです。なかなか好調な滑り出しですね。

 値段はAmazonで\15,000程度と割とお手頃。北米版持ってますけど、やっぱり買うんだろうなぁ…。本編が7枚(+特典1枚)ということは、4枚組の北米版よりもビットレートが高いと予想されますね。ただ北米版も十分綺麗だった印象ですけどね。

 とりあえず今は来月の北米版Seadon2が待ち遠しいです。いつか日本語版が出るとわかっていても、やはり待ちきれないので買いです。AXNがそのまま続けて第2シーズンも放映するんなら別ですが…

 さらにSG-1のシーズン5、6も発売が決まったようです。1、2が20世紀FOX、3、4がカプコンからの発売だったんですが、5、6は再度FOXに逆戻りのようです。やっぱり売れてないんですかねぇ…


SoftBankにMNP

 マイミクでもなく、普段あんまりメールもやりとりもしてないが、ここは見てくれてる友達、というのはあまりいない気がするけれども、一応書いとこう。

 メインの携帯電話回線もSoftBankにMNP転入しました。なので、番号はそのままですが、メールアドレスがかわります。σ(^^)のezweb.ne.jpなアドレスをもってる方は、softbank.ne.jpに書き換えておいていただけますでしょうか。

 なお、新端末E61はTVコールに対応してますがカメラはついてないという変態端末ですw。つまり相手の映像は見られるけど、こちらの映像は送れないということです。「ちょっとこれわかんないんだけど見てくれない?」というリアル・リモートアシスタンスなどにはどうぞ。

E61をBluetoothモデムとして使う時の覚え書き

Nokia E61通信設定

 E61(SoftBank USIM)をWindowsからBluetoothモデムとしてダイアルアップ接続にするのに苦戦したので覚え書きしておきます。

 普通にSoftBank公式にある設定をダイアルアップ指定すればつながるもんだと思ってたんですがそうではないようです。

 ポイントは、

  • E61側で通常のアクセスポイントとは別に「パケット接続」画面でアクセスポイントに「vodafone」を入力しておく。
  • Windows側のモデムのプロパティで追加初期化ATコマンドとして、「+CGDCONT=1,”IP”,”vodafone”」を入力

の2点が必要でした。ATコマンドなんて何年ぶりにいじりました(^^;)。

 というか、カーナビの方はATコマンドなんて指定できたかなぁ…

MovableTypeに新たなコメントスパム対策導入

MT-Keystrokesプラグイン Movable Typeコメントスパム対策 – WEBデザイン BLOG

 昨日、サーバーが一切のレスポンスを返さなくなったので何事かと調べてみると、どうもブログへの迷惑コメント、トラックバックが大量に届いて過負荷状態に陥っていた模様。ディスククラッシュとかでなくて良かったけれど、これはそろそろキチンと対策せねばと。

 で、今回は上記の紹介されているMT-Keystrokesというプラグインを導入してみました。JavaScriptでフォーム上でキー入力があったかどうかを検知してチェックするようです。自動スパム送信ツールだとフォームを経由しないのでキー入力のフラグがたたない訳です。以前、似たような仕組みで、フォームにhiddenを埋め込む方法を採っていたんですが、それよりも厳重だし、プラグインなのでMTをバージョンアップするたびにソースを書き換えなくても良い点がメリットです。

 テンプレートは各コメント欄部分ごとに3カ所ずつ。個別アーカイブだけでなく、システムテンプレートのコメント一覧、コメントエラー、コメント確認の方も適用しないといけない点がポイントですね。個別アーカイブだけだと、確認画面経由の時に正しく投稿されないので要注意です。ただ、元テンプレートのバージョンによって、システムテンプレートにはフォームがないものもありました。

 これで迷惑コメントが減ってくれるといいなぁ…

最近のテレビ番組

 春番組の感想など。

仮面ライダー電王

 なかなか面白い舞台設定です。オモチャを売るために今後ライダー数増加は避けられない展開でしょうけど、この背景設定だとそうポンポン特異点が見つかっていいかなぁ、といらん心配をしてみたり。

  • 前作に続きツン系。デレの日は来るのか?
  • 変身ベルトもついに非接触ICカード方式にw
  • モモタロスの声がレイやクルーゼの声にしか聞こえない(^^;)
  • 自分でオンデマンドでレールを敷きながら走る電ライナーに萌え
  • とりあえずライダーが格好悪いんだが、後半の二段変身後に期待
    • というかブレードフォーム以外に色々あるんでしょうね。

 しかし今に始まったことではないですが、平成ライダーはもう全く仮面ライダーを名乗る意味がないですね。クレジットに「原作 石ノ森章太郎」って出す意味あんのか、と。

京四郎と永遠の空

  tvkでは相変わらずの超額縁放送で観る気が萎えます。

 でもこれも舞台設定は面白いですね。何十もの学園が密集する巨大学園都市。「機動生徒会」って言葉がワロタ。カコイイ。どうせならσ(^^)もそんな生徒会に属してみたかった。

 『神無月の巫女』の続編を心待ちにしたたσ(^^)には、何人かキャラがかぶるのは単純に嬉しい。川澄綾子タンも健在。

Kanon

 春アニメじゃないですが、ここのところますます作画が神がかってきています。雪とか草原とか川の水面とか、さりげない背景がとんでもなく綺麗。

 佐祐理さんの出番が一段落してしまったっぽいのが残念。

 オーディオコメンタリー目当てでDVD買ってしまってますが、是非早期にBD-BOXを発売してほしいですな。

 OPのCDを買おうと思ってしらべたら、ゲーム版と共通で、手元のI’veのアルバムにすでに入ってたというオチ。でもサントラ買っちった。


コードギアス 反逆のルルーシュ

 シャーリータンが…(つД`)

 この手のストーリーでは、秘密の正体ばバレるシチュエーションが燃えるワケですが、最近、ルルがシャーリーに、スザク(というか白兜のパイロット)がルル、カレンにバレてますね。ちょっとドキドキ。 

 シャーリータンが降板するかと思いきや今後も登場するようで一安心。