Thunderbird最小化時のメモリ使用量を減らす

FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法 – GIGAZINE
 昨日のエントリでTHUNDERBIRDを終了させず最小化でタスクトレイに常駐させる方法を紹介しましたが、ウチの環境で最小化時でも47MBほどメモリを消費しており、ノートPCではちょっと使えないな、と思っていました。
 ふと思い立ってググってみると上記のページを発見。試してみると通常時で15MB~30MB(だんだん増えていく模様)、最小化するとスコーンと数MBにまで落ちるようになりました(ただしこちらもじわじわ増える場合も)。どうもウインドウを開いたり新しいメールボックスを開いたりすた時に確保するメモリを開放しない主義みたいですね。それが、最小化の度に一旦最低限まで開放してくれるって感じですかね。
 ちなみに最小化から復帰時の体感速度は変化無し。
 これくらいなら本当に“常駐”で常用できそうかな?

最終回一気見

 最終回間際で止まってた作品を一気に消化しました。

■うたわれるもの

 アニメを見始めてから慌てて原作をゲットしてプレイ。先にエンディングまで終わってたワケですが、アニメ版のクオリティは非常に高かったと思います。エロゲ原作とは思えない豪華声優人でしたしね。特に小山力也氏のハクオロはハマり役でしたね。最後の退場のシーンはボロ泣きでした。一般にはERや24での吹き替えが有名ですが、最近は攻殻なんかでもイイ味出してます。

 ハクオロの過去の記憶あたりはちと駆け足感がありましたが、エロゲ原作としては出色の出来だったように思います。DVD-Boxはもう少し安かったら買っておきたいところ。

 ちなみに現在第5戦のアニメ最萌トーナメント2006では、先日ついにアルルゥがシャナに敗れて脱落。残るはエルルゥです。明日には結果が出てるでしょう。

■涼宮ハルヒの憂鬱

 こちらも随分放ったらかしでしたが、最萌トーナメントで善戦してるのを見て掘り出してきました。絵のクオリティは高めキープで安心してられましたね。展開的にはコミック版にかなり近い感じ。原作(小説)は読んでないので、とりあえず満足かな。

 みくるタソは同番組対決で有季に負けちゃいました(つД`)。>トーナメント

 みくるフィギュアは、バニーや00話のピンクメイド服は出るみたいなのに、なんで部室でのロングメイド服を出さないのかと小一時間問いたい。

■銀河鉄道物語

 秋番組で第二期が開始されたのを観て、その出来の良さに慌てて一期を全巻レンタルしてきました。いやぁ、松本零二ですねぇ。正義とか友情とか漢くさいドラマです。漢泣きです。こちらもベテラン揃いの声優人でしたね。真田アサミさんもそんな中で良い味出してました。まほろまてぃっくのちづが成長したみたいで嬉しかったぞっとw。

 銀河鉄道指令部のオペレーション描写も燃え。小隊や車両への愛着やプライドなどもかっこよかったです。

 クライマックスは欠けていくメンバー、小隊の解散、宇宙規模の危機と定番中の定番な展開だけに燃えたぜ。

 DVD-Boxが割と安いので、買っておくべきか思案中。

Thunderbirdを常駐させる

MinimizeToTray :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software
 σ(^^)のメール環境はIMAPなんですが、なかなか良いBIFF(常駐してメール着信を通知するユーティリティ)がなくて困ってました。
 Thunderbirdはウインドウを閉じると即座に終了してしまうし。最小化しとけばいいんですが、クセで「×」ボタン押しちゃうんですよね。最大化してるとマウスを右上の角に当てて押せるので便利だし。
 と思っていたら、上記の機能拡張を発見。Thunderbirdのウインドウを閉じても終了せず、タスクトレイに常駐してくれます。地味に便利。ちなみに日本語版Thunderbirdに入れればちゃんと日本語で表示されます。

Windows Mobile開発本、キーボード新調

 W-ZERO3などWindows Mobile 5.0の開発の参考書籍が出ていました。W-ZERO3はすでに売却してしまいましたが、今興味のあるX01HTでも遊べるかと思って購入してみました。

 また、今日はメイン・デスクトップ機のキーボードを新調してみました。LogicoolのEasyCall Desktopです。ワイヤレスキーボード&マウスで、レシーバー部分にハンズフリーマイク&スピーカーを内蔵したモデル。Skype制御用の専用キーも装備されています。トラックボール派なのでレーザーマウスは無視。ヘッドセットも無視。バラ売りで値段安くして欲しいなぁ。

 例によってSkype相手もいないのに環境整備に余念がありません。しかし、何故かキーボード上のSkype系ボタンが機能しない。Skype通話時になぜかマイク感度が下がる(切断後に復帰)する減少も出てます。う?む。ただ、ハウリングは感じず、音質は悪くない感じ。メンブレンのタッチ感触も悪くないです。今まではMicrosoftのメンブレン機でしたが、それよりもいい感じかな。まだ慣れない分、違和感はありますが…

LAN-WSPH01WHのバグ発見?

 先日購入したLAN-WSPH01WHを使って、実家と通話テスト。しかし、父上のSkype名を選んで発信するとなぜかケータイにSkypeOut経由でつながってしまう。最初、転送設定かと思ったがハズレ(父上が自分でそんなとこいじるワケもなく)。

 どうもLAN-WSPH01WHのバグらしき挙動を発見してしまったかも。

現象としてはこうです。

○前提

 たとえば「Father」というSkype表示名のSkypeコンタクトと、同じく「Father」という名称のSkypeOutコンタクトが登録されている。

○現象

  • SkypeコンタクトのFather(緑アイコンで識別)を選択して発信しても、SkypeOutのFatherにつながってしまう
  • 同様にSkypeコンタクトのFatherの詳細を表示してみると、SkypeOut番号が表示される
  • Fatherがオフラインの時(グレーアイコン)に詳細を表示すると、正しいSkypeアカウント情報が表示される
  • SkypeOutコンタクトのFatherを改名してからSkypeコンタクトの詳細を表示すると、正しいSkypeアカウント情報が表示される

 つまり、CONTACT画面のオンライン項目からのリンクに、文字列だけをキーにした対応付けをしちゃってて、同名のSkypeOutコンタクトと混同してしまう、という挙動っぽいですね。オフラインのときはちゃんと識別できているので、単純にDBのクエリー1つ書き換えるだけで直るんじゃないでしょうか?

 一応ロジテックには報告してみました(ここメールでサポートを受け付けておらず、FAXで。マンドクセ…)。ちゃっちゃと直して欲しいですね。