枕に続いてマットレスも衝動買い

 ユーザテストが夕方早めに終わったので、寝不足の体を仮眠させるべく自転車で帰宅。途中ニトリの看板が目に入ったので、「そういやバスタオルが足りないんだった。来客用スリッパも夏用を買わなきゃ」と立ち寄り。

が…

 なぜかレシートが10マソをオーバーしてる。うーん、何故だろう。ついでにと2階の売り場で「低反発マットレスは夏は蒸れて汗かくんだよぁ」と思いながらベッドで試し寝をしたあたりまでは記憶があるなぁ。その後は配達がどうとか古いマットレスの引き取りがどうかみたいな会話もしたような…

 というワケで、寝不足の体でベッド売り場に行ってはいけませんw。なんつーかもう、極上マットレスがまさに極楽に思えるワケですよ。今までが学部生の頃に通販で買った安いマットレスにジャスコとかで売ってる安い低反発マットレスを載せてた状態で、睡眠(というかベッドで過ごす)時間の割にはショボいなぁ、とは思ってましたが、買い換えるつもりはさっきまで頭をかすめてもいなかった。完全に衝動買い。

 いやぁ、来月も頑張って稼ごう。

 ちなみに買ったのは多分コレと同じもの。ポスチャーラテックスという素材を使ったもので、スプリングは無し。セミダブルだと3つのブロックに別れていて、ソフト面とハード面を部位ごとに使い分けられるという設計(腰の部分だけ固い方、とか)。低反発ウレタンフォームだと、重い部分はより深く沈むことになるのが、ポスチャーラテックスでは重いものには反発も大きく働き、沈み具合が均一になる、ということらしい。後は通気性が良いので熱がこもりにくいんだとか。

 実際には一晩寝てみないとわからないし、長期的に体にとってどうなのかはわからないですが、とりあえず主観的にはふわふわのふかふかの極楽状態でした。こないだ買った枕と合わせて、毎夜ヨコになる度に「(;゜∀゜)=3ムハー」と声が漏れてしまうほど至福。これらはイイモノだ。人間、人生の1/3は寝ているといいますが、在ベッド時間は1/2くらいを目標にしていきたいと思う次第であります。

Linux 習熟度テスト

レッドハット | トレーニング | コース診断テスト

linux_skill.png RedHatが実施しているオンラインのLinux 習熟度テストの基本コース。

26point…orz

 ヤマカン無しで、わからないものは「わからない」を選択。まぁ、100点満点ではないみたいですが。

 「あなたの知識は偏りがあります」って、そりゃvimとか使ったことないしなぁ。いっぱしのLinux使いはそれくらい使えないとダメですか、そうですか。

 それにしてもあまり実用性の高くない設問が多かった気がします。サーバーコースとかだとまた違いのかなぁ。今度時間みつけてやってみよっと。


今さらiPod Shuffle

 なぜか今更iPod Shuffleを買ってみたり。賭けダイエットに敗北し、そのまま第三ラウンドに突入になったので、エクササイズ用に軽いプレイヤーが欲しいなと。ハードとしては液晶がなく自分で好きな曲を選べないiPod Shuffleは完全に論外ではあったんですが、やはりメインはiPodでiTunesにAACリッピングしてある資産が鳴らせないとしょうがない、ということで苦渋の選択でした。iTMS-Jもスタートしたし。とりあえずあえて容量が小さめの512MBをゲットして、どの曲が鳴っても良いくらいのベスト仕様のプレイリストをShuffle専用に作るしかないかなと。フラッシュメモリで液晶(漢字表示)なiPodか互換機が出れば即買いなんだけどなぁ。

  装着方法はいくつか考えて、とりあえずアームバンドを。JJClubとかで激しめの運動するのに、ネックストラップじゃブラブラして邪魔そうだったし、ポケットに入れてしまうと小さすぎてポケットの中で倒立したりしてボタンが手探りで探すのに時間がかかるのは、以前評価した時に判明していたので。それにアームバンドはiPod miniが出た時からちょっと憧れてたんです。クリンゴンのコミュニケーターみたいでw。

 やっぱヘッドフォンのケーブルも短くなくちゃと、SHUREのから久しぶりにSONYのカナル型に戻してみると、やっぱ音質がイマイチ。うーん、ヘッドフォンは少し考えねば。


SEED Destiny: PHASE-42 「自由と正義と」

  • さぁ、今週のサブタイトル、フリーダムとジャスティスですよーっ
  • おや、ネオは釈放ですか…
  • メイリン、「置いていかないでください」萌え
    • 髪下ろしバージョンのフィギュア、キボン
  • いくら曉でも、シンと張り合うのは無理じゃマイカ
    • お、ビームを跳ね返すのカー。じゃぁ頑張れるかな?
    • あ、でもやっぱやられた
  • そして、ストライク・フリーダム降下!やはりフリーダムは軌道上からの登場が似合うネ
  • ドム、キターッ
    • ラクスの追っかけw?
    • ジェットストリームアタックまでやってくれるかっ!
  • ここらでラクスが一発演説などブチかましてくれると、ZAFT側が動揺してくれるだろうに
  • ネオーっ
    • 不可能を可能にする男が来ましたよ
  • つーか、アスランはまず体調に無理があるんじゃ…

 

行きつけの飲食店で無線LANが利用可能に!

NTT東、東京オペラシティなど7カ所でフレッツ・スポットの提供を開始  

 お、たまプラーザのモンスーンカフェ、あざみ野のパスタジオ、とりや権八(どちらも駅ビル内の飲食店)に公衆無線LANキターッ。

 モンスーンは友達が遊びに来ると連れてくお気に入りで、夜も遅くまでやっていて便利。ウチに遊びに来てくれたことがある人は大抵「あぁ、あそこね」と思ってくれるでしょうw。

 そうかぁ、ここで無線LANが使えるのかぁ。フレッツスポットなので無料ではないがいっかぁ。IIJmio側は無料なので、フレッツ代が月\840アップするだけだし。というわけで脊髄反射的に申し込み。む、今晩22時から使えるのか。用もなく行ってみたりしてw。

 前のエントリでの懸念の電子証明書による認証とMACアドレス。前者は高セキュリティプランを申し込んだ場合のみなので無問題。ただMACアドレスがやはり1つしか申し込めなそう。M1000でちょっと通信とか、別マシンを持ち込んだ時に使えないのは不便だなぁ。せめて3つくらい使えてもいいのに。使い放題だから複数使わせるワケにはいかないのかなぁ。同時利用不可みたいな制限でいいからなんとかならないもんですか?>NTT東

 フレッツスポット用に外部の無線LANカードやUSBアダプタを用意するのもアフォらしいしなぁ。AirMac Expressみたいな携帯ルーターで電池駆動できるものはないよなぁ。いっそMACアドレススプーフィング(偽装)の研究でもすっか(^^;)。

P.S.

 つーか、この3件って同系列(Global-Dinig)だったのね。パスタジオは行ったことないや。