ドコモ、ビジネスユーザー向けのモトローラ製FOMA「M1000」
久々にDoCoMoでソソる端末発表。
・IMAPメーラー
・Opera7.5
・Bluetooth
・無線LAN(802.11b)
・タッチパネル with Haptics(ってどんなだ?)
・PDFビューワー
・W-CDMA&GSM/GPRS対応(海外で使える)
・アドイン開発キットでアプリ作成可能
さすがにこれだけ載っけるとV801SAよりもデカくて重いワケですが(厚みだけはやや薄いみたい)。ケータイというよりTreoみたいなスマートフォンに近いすね。
むぅ、出先でGoogle先生に教えを請いたい時とか多くて、やっぱ京ぽんでも買おうかなぁ、と思っていた矢先。海外用のvodafone回線を解約してこれに逝こうかしら。つーか、ビジネスFOMAって一般売りもするのかな?
Stership Operators最終話
遅ればせながらスターシップオペレーターズの最終話を視聴。なかなか見事に終わらせましたね。小説は途中までしか読んでなくて、最後はどう締めくくるか気になってたんですよね。いや、みんなカッコ良かったですよ。あのヤナ奴キャラのピーター(スターシップ・チャンネルのディレクター)すらも。
そしてクライマックスにEDテーマの「地に還る」(KOTOKO)のフルバージョンがずっと流れてたのもGood。
元々、絵がそんなに好きでも無く、ほぼ惰性に近い感じで見続けてたんですが、最後に良い方向に裏切られたカンジ。
iTunesサウンドを有線化
AVアンプを買い換えてから、室内のBGMはiPod + JBL On Stageよりも、G4 Cube上のiTunesで直接鳴らすことが増えてきたんですが、せっかくスピーカーケーブルなども凝ってみたりしてるのに、AirMac Expressで無線伝送するのもなんだなぁ、と。どうも近くのセンタースピーカーから常時ノイズが出てるみたいだし。
ということで、MacOSX対応のUSB->S/PDIFアダプタを物色。コレ→に行き着きました。玄人志向のコレなら\2,100でしたが、「OS9以降」という表記がビミョーだったのと、さすがに音質が心配だったのと、マイク入力がついてりゃ音声認識で遊べるな、と思ったのとで、Sound Blasterにしました。
AirMac Express環境でもう1点気に入らなかったのは、曲をスキップした時にいちいち休止状態になるらしく、曲の頭が欠けて聞こえる点。有線化によりこれも解消されました。肝心の音質はあんまわからないかな(^^;)。Apple LosslessとAAC/128kbpsもプラシーボ効果を除くとあんま違いがわからない耳なんで…
Sato家から引っ越し祝いにもらったAirMac Expressは休眠。出張などで活躍してもらいましょう。
SEED Destiny: PHASE-25 「罪の在処」
・新OPキター
・ネオの素顔キター
・ザクの三連星キター
・そしてついにドム、キター
・ルナはどこにそんなに驚いてるんだろ?
・アスラン帰投。どこで着替えたんだろうw
・普通、艦長、副長が自ら調査に乗り込むか?STARTREKじゃないんだからw
・“Extended”の名称初登場
・3バカもここ出身か
・アウルにもNGワード
・ステラにフラッシュバック
・ちょっと、そんなとこ飛んでたら危ないですよ。>ルナマリアさん
・ハイネのことがあったばっかなんだから、ドキドキさせんな…
次回、ラクスがプラントに潜入か?
ところでこれ買いました。これはGUNDAM FIX FIGURATIONというやたら出来の良い完成品シリーズのSEEDシリーズ版。やはりMS in Actionシリーズとは別格の完成度。各シルエットの変形・合体可能。スゲー。フリーダム発売キボン。
オレと桜とフラクタル
我が家の前は桜並木です。上空から観るとこんなカンジ。去年の夏に引っ越してからちょっと楽しみにしてたんですが、ようやく咲き乱れてきました。
眺めていると感情の一部をママンのお腹に忘れてきたようなσ(^^)でもやはり和むんだということに気付き、この和みはどこから来るのか考察してみました。
まずピンク色は、色彩心理学的に心を穏やかにする類の効果を持っているようです。占い紛いのサイトしか見あたらないのでリンクは割愛。そういえば看護婦さんの制服も薄いピンク増えてきてるかも。σ(^^)は桃erなので割と好きな色です。まだ3割ぐらい蕾があるようなので、週末辺りピンク感爆発のフルブロッサム状態でしょうね。
次に形状ですが、樹木といえばフラクタル形状ですね。フラクタルというのは、Mandelbrotさんという人が発案した数理モデルで、自分の縮小コピーを内包するような図形を定量化する手法です。桜の木なんて、相当フラクタル次元の高い視覚刺激だと言えるでしょう。高次元フラクタル図形と快適性って関連があるだろうと思ってグーグル先生に聞いてみたがめぼしい収穫は無し。とりあえず、森林の景観の印象をフラクタル次元で捉えようという研究はあるようです。樹木やリアス式海岸など自然界には高フラクタルな視覚刺激が多く、生物学的に落ち着くんだろうな、というのは想像に難くないですよね。
あとは1/fゆらぎでしょうか。一時期、ファジー理論と並んで家電製品が競うように取り組んでいた概念ですね。フラクタル同様、自然界に多く、また人間の体内のリズムも1/fゆらぎを持っているワケで、やはり自然回帰感が高まるんでしょうか?
明確な理論をお持ち・ご存じの方は是非お知らせ下さい。